高校バスケ– category –
-
小橋川杯を振り返って
【女子】 1.糸満 2.西原 3.中部商 4.那覇 ベスト8: 小禄 普天間 コザ 宮古 糸満が新人戦に続いて優勝。西原は(今に始まったことではありませんが)マンツーマン・ディフェンスがしっかりしてフィジカルも強いので、劣勢になっても大崩れはしない好チームで... -
【速報】小橋川杯(3日目)
今日は小橋川杯の男女準々決勝と決勝リーグが沖縄市体育館で行われます。 僕は例によってここのコメント欄に速報を入れる予定。本日の対戦カードと開始予定時刻は以下の通りです。 ◆女子準々決勝 09:00~ (W1)Aコート 糸満 - 小禄 (W2)Bコート 宮古 - 那覇... -
小橋川杯ベスト8出揃う
沖縄の正月の風物詩、小橋川杯が始まっています。新チームの大会なので3年生は出ていませんが、スカウティング役や応援団としてチームと共に戦っています。 僕が見た中で最も会場を沸かせていたのは、男子・名護商工です。1回戦の対北山戦は接戦を制し、3... -
ウインターカップよもやま話
というわけで、まだまだ語り足りないウインターカップ2010。 上の写真は昨年12月27日(月)の朝日新聞。興南の平得くんが写っていたので思わず購入しました。顔が隠れているのが残念ですが、全国紙ですよ全国紙! 興南の井上公男コーチは12月23日が誕生日。... -
今日のウインターカップ
女子決勝、男子準決勝を見終えて、沖縄に帰るため東京モノレールの中です。 女子決勝では札幌山の手の長岡さんが50得点。これは歴代2位の記録なんですが、決勝戦でやってのけるところが凄いです。 長岡さんは試合後の共同会見に裸足で現れましたが、理由は... -
【観戦記】興南vs福岡第一
ウインターカップ2010 男子3回戦 興南 59(15-20,9-26,7-19,28-23)88 福岡第一 ベスト8進出を賭けた3回戦は、優勝候補の一角・福岡第一との対戦。 立ち上がりのディフェンスは両チームマンツーマン。高さのある相手ディフェンスを広げるため、興南はチーム... -
ウインターカップ 第38回大会の記録
2007年に開催された第38回ウインターカップで、興南は1回戦をシード、2回戦の市立船橋戦で敗れましたが、記録上は「1回戦敗退」となっています。その理由を聞いてきました。 シード校は初戦が1回戦の扱いとなるため、ここで敗れると記録上は「1回戦敗退」... -
【観戦記】興南vs明徳義塾
ウインターカップ2010 男子2回戦 興南 84(22-26,12-16,31-13,19-9)64 明徳義塾 2回戦の対戦相手は、205cmのパウルオウガスト ソピーテを擁する明徳義塾。 立ち上がりのディフェンスは両チームマンツーマンで、明徳はスイッチング。 興南はインサイドの鈴木... -
【観戦記】興南vs金沢
ウインターカップ2010 男子1回戦 興南 90(30-21,24-18,17-29,19-18)86 金沢 試合前、「(前日敗れた)那覇高のぶんまで頑張ります」と決意を語った興南・井上公男コーチ。 客席には小浜元孝氏(元・いすゞ自動車監督)や佐久本智氏(ジャパンエナジーやいすゞ自... -
ウインターカップ2日目
大会2日目を迎えました。今日は19時から興南の1回戦が行われます。開始時刻が遅いうえ、小さなサブアリーナでの試合。 昨日、サブアリーナを見てきましたが、メインアリーナに比べて天井が低いうえに壁も近く、コートそのものが狭い錯覚に陥りました。シュ...