いよいよ今日からbjリーグ・プレーオフ1stラウンドが始まります。
【西地区】
島根(3位)x浜松(6位) @島根
滋賀(4位)x京都(5位) @滋賀
【東地区】
富山(3位)x千葉(6位) @富山
岩手(4位)x秋田(5位) @岩手
どの対戦カードからも目が離せませんが、僕が特に注目しているチームは浜松・東三河フェニックスです。
浜松は今シーズンから西地区へ移動してきました。レギュラーシーズンの対戦相手が昨シーズンとは大きく変わり、スカウティングも一からやり直しだったことでしょう。アウェイ会場の雰囲気も東地区のそれとは違うでしょうし、主力選手の長期離脱やヘッドコーチの交代劇もありました。それでもプレーオフ出場を決めてくるあたりに、このチームの底力を感じます。
浜松は、集散の速いディフェンスからターンオーバーを誘発し、オフェンスにつなげる攻撃的なスタイルが持ち味です。キングスに似ている点も多いだけに、プレーオフ1stラウンドは高さのある島根を相手にどのようなバスケットを展開するかに注目しています。
怪我で長期離脱していたウェンデル・ホワイトの今シーズン中の復帰は難しいようで、とても残念ですし戦力的にも厳しいですが、優勝を2回経験している強みがプレーオフでは活きてくると予想します。
順当にいけばホームコートアドバンテージのある島根が勝ち上がると思いますが、ワンプレーで流れを変えられる#3大口真洋がコートにいる限り、試合終了のブザーが鳴るまで何が起こるか分かりません。レギュラーシーズンの対戦成績は3勝1敗と、浜松が勝ち越している点も見逃せません。
注目の島根x浜松戦は本日15時30分にティップオフです。
目次
コメント
コメント一覧 (1件)
私は、岩手-秋田に注目していました。
もし岩手がファイナルにあがってくれば、キングスブースターとしては顔馴染みが揃う所でしたが…
キングスも、アップセットが起こらぬ様頑張って応援します!
それにしても、秋田は凄かった…
クラッチショットといえば並里選手ですが、いつも思うのは、彼の日頃の節制、バスケへの想い、そして沖縄のブースターの気持ちが勝利に繋がっているんだろうなってことです。こないだの大阪戦の3点も、必然の結果だったんだと思います。
ちなみに、私の予想もキングスです。
何故なら、選手達が辛い時こそ心をひとつに応援するブースターと、日頃からどこよりも努力を積み重ねているはずの選手達が揃っているからです!
ホント楽しみです!