キングス 77(25-10.20-17.9-9.23-34)70 西宮 [BOX]
【スターティング5とマッチアップ】
#14岸本隆一(176cm) – #13道原紀晃(178cm)
#24田代直希(188cm) – #9谷直樹(193cm)
#11須田侑太郎(187cm) – #19梁川禎浩(183cm)
#33アイラ・ブラウン(193cm) – #15谷口淳(192cm)
#12ハッサン・マーティン(203cm) – #21コナー・ラマート(206cm)
※オンザコートは両チームとも1-2-1-2。
【観戦記】
西宮はディフェンスプレッシャーを強めて試合に臨みましたが、キングスは昨日に引き続きアーリーオフェンスで圧力をかけます。#14岸本のドライブを止められず、西宮はスタートPGの#13道原が早々に3ファウル。キングスが序盤の主導権を握ります。
第2Qで一時23点のリードを奪いましたが、西宮がディフェンスをゾーンに切り替えたところから流れが悪くなります。結果的に第4Q終盤には4点差まで追い上げられての“辛勝”となりました。
今シーズンのキングスはゾーンを苦手にしていないのに、今日は何が違ったのでしょうね。。。
というか、西宮は昨日もゾーンを使っていたのに、本当に今日はどーしちゃったんでしょうか。。。
これまでのキングスはドライブモーションというか、相手がゾーンであっても#14岸本らがドライブでギャップを突いて、ディフェンスを収縮させるところから攻撃を組み立てていました。
しかし、今日はセオリー通りにパッシングで崩していくという“慣れないこと”をやっていたように思います。チームとしては新しいチャレンジだったのかもしれませんが、結果的に攻撃は消極的になり、“いつも通り”を貫いた#13津山がヒーローになりました。
☆ ☆ ☆
今節は2連勝となりましたが、特に「第1戦を獲ることができた」ことが大きいです。
というのも、キングスは現時点で西地区首位に立ってはいるものの、今節開始前まで、同一カード2連戦の初戦は2勝4敗と負け越していました。
プレーオフでは初戦(第1戦)を獲ることが非常に重要なので、初戦に弱いのは憂うべきことです。
多くの課題を抱えてシーズンは中盤戦に差し掛かりますが、チームの成長過程を見られることは今後の楽しみです。
目次
コメント
コメント一覧 (1件)
さばにさん
いつも楽しみにしてます 西宮第二戦目の3クォーター
きんグスはどうしたんですか?ぜひ解説して下さい
いぶし銀シーゲーが、ずっとベンチでしたが、さびしそうでした
シーゲーのドライブで中を攻める選択肢もありだと思いますが?
プレイタイムがなさすぎでは、いろんなパターンもためしてほしいです