MENU

富山遠征日記 vol.2

グラウジーズvsキングス
試合会場の富山県総合体育センターにやってきました。略して“県総”と読むところは沖縄に似ています。富山県は、県内プロスポーツチームの試合を対象に、県営体育施設の利用料を半額にしているそうです。スバラシイ。
土曜日はホテルから会場へタクシーで移動したのですが、運転手さんに行き先を告げた途端、『グラウジーズの試合観戦ですか? もしかしてお客さん、沖縄の方?』と訊かれました。すなわち運転手さんは、今日グラウジーズの試合が県総で行われ、対戦相手が沖縄のチームだということを知っていたことになります。東京ではなかなかこうはいきませんよね。チームが地域に溶け込んでいます。
G.O.W
試合に彩りを加えるダンスチーム『G.O.W』。Grouses Of Winの略で、ゴウと読むようです。全体的に年齢層が低く、可愛らしい印象です。
太田和利
キャプテンの太田和利。いい選手です。
吉村隆宏
昨シーズンの対戦では澤岻直人をマークして苦しめた吉村隆宏。地元富山県出身の選手です。今シーズンは残念ながらDNPでした。
大型モニター
大型のモニターが設置され、選手紹介やプレーのスロー再生に使われていました。そういえば、この選手もDNPでしたね。
富山県総合体育センター
日曜日はたくさんのお客さんが入っていました。2125人の発表ですが、もっと入っていたように感じます。グラウジーズのあるブースターさんは、今シーズン最も盛り上がった試合だとおっしゃっていました。G.O.WのMARIEさんもご自身のブログで同様のことをおっしゃっているので、間違い無いと思います。
ちなみに、キングスのホームゲームで最も盛り上がったのは、2月7日(土)の対福岡戦@21世紀の森体育館です。
桶谷大
男の背中。

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「バスケットボールマガジン 琉球バスケ王国」や「バスケットボール沖縄」、バスケットボール専門誌「OUTNUMBER」などに記事を寄稿しています。

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 4Q残り3秒の異様な雰囲気・・・・・
    カメラ構えながら心臓はバクバクで手ブレ満載でした(-_-;)
    いや~~ホント、怖かった。。。。。
    シゲのリバウンドからボールを高く放り投げたトコはシッカリ見てました
    勝てて良かった~~~~(^-^;

  • 富山は連敗を止めるためにも必死でしたし、なんだか形相が違いました。
    キングスはいい薬になったことでしょう。富山だけに。(←某解説者の受け売り・笑)

  • こんばんは!日曜日の試合の最後の方は、ホントに異様な感じでした!終わって泣いてる人もちらほら。体育館の外にもパワーが溢れてくる感じが伝わってきてました。
    県総は昨年のキングス戦が行われた市総よりは小さい(県総3024席、市総4650席)のと、観客の熱気がすごかったので多く入ってるように感じられたのだと思います!

  • こんにちは。
    市総と県総ではそんなにキャパシティが違うのですか!
    それにしても、日曜は本当に盛り上がりっていましたね。
    ・・・沖縄にも4000人以上入る会場が欲しいです。
    もちろんクーラー完備で。お願いします。(←誰に言ってる?)

目次