MENU

キングス初公開練習1

9月9日(水)、宜野湾勤労者体育センターで行われた今シーズン初のキングス公開練習に行ってきました。
キングス
体育館にはチャンピオンフラッグが掲げられていました。くーーーっ!
昨シーズンはプレシーズンゲームが無かったため、公開練習では紅白戦を多く見せることでファンサービスを行っていましたが、今シーズンはアジア・シリーズがあるせいか、おそらく普段どおりに近い練習をじっくりと見ることができました。個人的にはこちらのほうが嬉しいです。
桶谷大HCと通訳兼マネージャーの中村篤郎さんが、まるで20年来のパートナーかのごとくスムーズに2ヶ国語で選手に指示を飛ばしていたのが印象的でした。
【1】フォーメーションの確認。ディフェンスなし。
フットワークの前にいきなりフォーメーション練習でした。練習開始直後の一番頭が回る時に、一番頭を使う練習を持ってくるのは一つのアイデアかもしれませんね。
で、どんなフォーメーションを練習していたかは、9月19日(土)の台湾戦のお楽しみです。
【2】フットワーク。
ストレングス&コンディショニングコーチ、大城英稔さんの出番です。
【3】オールコート3対3。
3対2のアウトナンバーで始まって、後からディフェンスが1人加わり3対3になるパターン。いわゆる速攻崩れの練習でした。
【4】ハーフコート4対4。
ディフェンスに主眼を置いた4対4。ボールマン/ディナイ/ピストルのポジション取りを確認するため、オフェンス4人が必ず一度はボールを持つよう決められているようでした。
【5】5対5。
黒チーム:#8翼、#6しげ、#5マック、#50ジェフ、#3ジョージ
白チーム:#13洋介、#2安史、#33勇人、#32ブライアン、#11吉超
というチーム分けでしたが、色々と組み替えて様々なパターンを確認していました
☆ ☆ ☆
特に目を引いたのは#13菅原洋介。昨シーズンの今ごろはいっぱいいっぱいだった印象でしたが、2年目を迎えたことによる余裕を感じましたし、その余裕がコート上での視野を広げているように思います。
#11山城吉超がジェフとマックの間を割ってレイアップを決めた瞬間はどよめきが起きました。このオフシーズンの間に間違いなくうまくなっていますし、日ごろの練習からビッグ3とマッチアップすることで、更なるレベルアップが期待できます。
#8与那嶺翼は、さすがに大分で桶谷イズムを経験しているだけあって、新加入選手とは思えないほどチームに溶け込んでいます。
#50ジェフ・ニュートンの肩の調子は良いようで、のびのびとミドルシュートを打っていました。アスレチックトレーナーの遼子さん、今シーズンもそのゴッドハンドで頼んます!
#3ジョージ・リーチは戦術理解とコンディションを上げている最中という印象でしたが、マックからのノールックパスをバタつかずに受け取って得点に結びつけるセンスはさすが。焦らずじっくりとチームに馴染んでいって欲しいです。
長くなったので、写真はまた別のエントリーでアップしますね。

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「バスケットボールマガジン 琉球バスケ王国」や「バスケットボール沖縄」、バスケットボール専門誌「OUTNUMBER」などに記事を寄稿しています。

コメント

コメント一覧 (11件)

  • くーーー!早く試合が見たいです。
    (さばにさん、年休取っていったのですか~?)

  • お久しぶりです。
    みんな調子がいいようで、なによりです。
    今シーズンも優勝目指して頑張ってほしいものです。

  • 私も興味深く見ました。
    菅原選手、本当に余裕というか、一回り大きくなっていましたね!!
    今期はさらなる高みへ行きそうですねぇ。
    ジョージ選手も長身ですねぇ。
    台湾戦が楽しみです。あと少ししかないから、調整していって欲しいし、また、プロとはそういうものですよね!

  • 詳しい解説ありがとうございます☆さすがっさばにさんです^^
    読めば読むほど、来週の試合が楽しみになってきました。

  • 行き届いた詳しい解説いつもありがとうございます。
    早く試合みたいですね!
    kingsにとっては台湾戦がシーズンの始まりと認識しているようですので、応援行ける人は行きましょう(自分は微妙なのですが 笑)。
    特に#13と33選手のプレーは今年も楽しみです!

  • チャンピオンフラッグを掲げながらでの練習・・・。
    まるで、Chicago Bullsのfacility,Berto Centerのようです。キングスも、いちいちクールですよね。
    先月の読谷での公開練習時にも、Western Conference 1st Placeのバナーが掲げてあったので、思わず‘Steal!’
    しかけました。(爆笑)とんだ出来心です。(大汗)
    韓国戦は、BSフジでの生中継もあります。
    指笛を鳴らしながら泡盛を飲み、内地よりサポートしていますよ。Go,Kings!

  • さばにさん…むふふ、私もいました!
    でも、うちなータイム返上で到着したはずなのに、
    もうフォーメーション練習してたので、
    あれ??私、また遅れた??と焦ってしまいました(>_<)
    さばにさんの詳しい解説でおさらいができました~。
    ホント、洋介選手良かったです~。
    キングス、今シーズンも行って欲しいなぁ…。

  • 実際に公開練習へ行った方、お疲れさまでした。
    そして残念ながら行くことができなかった方には、あの場の雰囲気を少しは伝えることができましたでしょうか?
    選手に少し話を聞けたのですが、アップの前にフォーメーション練習をするのは、体を冷やさないためではないかと言っていました。(アップ後にフォーメーションの説明を受けると、場合によっては体が冷えてしまうため)

  • こんちわ。
    菅原と金城は動きにキレがありましたね。 
    山城もなかなかな動きしてました。 今シーズン、良い意味でサプライズになるかもしれません。 その体格から、キングスのチャールズ・バークレー(懐かしぃ~)になってほしいと思うのは私だけ?! 
    新加入の与那嶺とジョージ・リーチは実戦でどうなるか。 
    もちろん期待を込めての意味ですけどね。
    ところで、空調設備がない暑い体育館での練習は、それに慣れている日本人プレイヤーまだしも、アメリカ人プレイヤーにはきっついでしょうね(シンプソンは沖縄長いからOKかな・・・)。 
    仕方がないとはいえ、ジムに空調は当たり前のアメリカから来た彼らからは 「ありえねぇ」でしょう。
    いつか空調ばっちりのキングス専用スタジアム提供したいですね。
    ニュースタジアム建設に、ブースター1万人、一人一口20万円(1万 X 20万 = 20憶円)でスタジアム共同オーナーになるってのはどうでしょう? ^^

  • 山城吉超がサー・チャールズなら、与那嶺翼はケビン・ジョンソンですね!フェニックス・サンズのラン&ガンを沖縄で再現してもらいましょう!!
    おっしゃるとおり、専用アリーナはファンの悲願だと思います。キングスの試合の無い日は大物アーティストを呼びましょう!

目次