アジアシリーズは2試合行われますが、今日の主題は9月19日(土)に行われる台湾戦、琉球キングス-璞園建築パウイアン・アーチランド戦についてです。
外国人選手が二人しか出場できない韓国戦に比べ、完全bjリーグルールで行われるこの試合は今シーズンのキングスを占う試金石。ジェフ・マック・ジョージが同時にコートに立つ姿を見られるのは韓国戦ではなくこの台湾戦です。また、この試合はテレビ放送されないうえ、実際に会場へ行った人だけのムフフが用意されているようです。
■台湾バスケについて
台湾代表チームは何度か観たことがあるのですが、SBL(璞園建築が属する台湾のリーグ。Super Basketball Leagueの略)のチームを観るのは今回が初めて。
僕が台湾のチームを最後に生で観たのは、2008年3月のおきなわカップに出場した南山高校までさかのぼります。南山は北中城に勝ち、明成に勝ち、決勝で福岡第一に敗れて準優勝という立派な成績を収めました。
南山の印象はとにかくデカい。ベンチ入り12名のうち過半数の7名が190cm台。砂川や岸本の代の北中城から高速ゾーンプレスを受けても、長身を生かしたポストプレーを交えてスムーズにボールを運んでいました。
飛びぬけて身長の高い選手はいないけれど、190cm台を多く揃えて高さとうまさを兼ね備えたバスケをするというのが台湾チームに対する僕の印象です。
■璞園建築というチームについて
#9ツァイ ウェン チェン(TSAI WEN-CHENG)は、今年6月に小牧で行われた東アジア選手権に出場するため、台湾代表の一員として来日しています。また、#17ウー ジィェン ロン(WU CHIEN-LUNG)は8月に天津で行われたアジア選手権に台湾代表として出場。BOXスコアを見る限り日本戦にも出ていますので、ビデオ録画された方は見返してみるとキングス戦をより一層楽しめるのではないでしょうか。
■会場に行った人だけのムフフについて
[ムフフ1] 完全bjリーグルールでビッグ3が揃い踏み
[ムフフ2] チャンピオンフラッグ掲揚+チャンピオンリング贈呈+チャンピオントロフィー展示
[ムフフ3] チャンピオンフラッグのピンバッチを来場者にプレゼント
[ムフフ4] キングスホームゲームチケット(前期分)を先行発売
[ムフフ5] キングスのオーセンティックかりゆしウェアを販売
チケットはまだ手に入るようなので、土曜日のご予定がまだの方はファミリーマートへお急ぎ下さい。チケット代は大人1,800円~です。
[写真] おきなわカップ2008決勝、南山(白)vs福岡第一(緑)
目次
コメント
コメント一覧 (2件)
さばにさん。
前回までAKIRAでコメントしてました。
ついに今週末ですね。
韓国戦も台湾戦もどちらも楽しみです。
[ムフフ1]に反応しているちゃいなです。
明日にドキドキしてなんだか眠れそうにない、
ふぅ・・・、観に行くこっちが緊張する~。