MENU

【結果】キングス-璞園建築戦

キングスと璞園建築
キングス 109-87 璞園建築
キングスは昨シーズンに比べ、パッシングでボールを進める意識が強くなっている印象を受けました。どう考えたってドリブルよりもパスのほうが速いので、相手チームにとってキングスの速攻は今まで以上に脅威になりそう。実際、試合開始直後の璞園建築はピックアップが遅れて相当バタついていました。
キングスはアウェー用の淡色ジャージで登場。昨シーズンとメーカーもデザインもユニフォームスポンサーも変わっていないため、昨シーズンのオーセンティック・ジャージがそのまま使えそうです。
お客さんは6~7割の入り。試合前のチャンピオンリング贈呈式の頃は空席が目立っていましたが、試合開始直前になってドドドッと詰めかけました。お客さんの中には先週の西原町民体育館で激戦を繰り広げた若き高校バスケ戦士たちも混じっていました。
試合のほうはキングスが全員出場し、プレイタイムをシェアしながら様々なことを試していました。オンザコート1の時間帯もありましたし、3-2ゾーンもやっていました。
与那嶺翼とアンソニー・マクヘンリー、そしてジェフ・ニュートンは、今すぐにでも開幕していいというレベルまで仕上がっている印象を受けました。積極的にシュートを狙う青木勇人も頼もしい。
逆に課題としては、フリースロー成功率とディフェンスのローテーション。他にも気づいた点はありましたが、開幕前のこの時点であれもこれも望むのは酷というものか。プレイオフに向けておいおい改善されていくことでしょう。
最後になりましたが、身長差がありながらも果敢にインサイドへ切れ込み、そこからキックアウトされたパスを確実に沈め続けた璞園建築は素晴らしいチームでした。ぜひまた沖縄にいらして下さい。楽しみにしています。

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「バスケットボールマガジン 琉球バスケ王国」や「バスケットボール沖縄」、バスケットボール専門誌「OUTNUMBER」などに記事を寄稿しています。

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 会場入りした時あまりのお客さんの少なさに心配しましたが、いざ試合が始まるとアウェーゴール裏以外は殆ど埋まってたので少し安心しました。
    台湾のチームは本当に良いチームでしたね!
    ブライアンとの身体をはったポジション争いは見物でした!
    さて明日は韓国チームのマジモードに刺激を受けて良い試合を期待したいですね!

  • 今シーズンの初ゲーム、まずは白星発進ですね。
    しかし、いつ見てもキングスの淡色ジャージーは、
    まるでUCONNかGeorgetownのようで、うっとりしますよ。
    強そう、いや、本当の強豪チームです。
    Geaux,Kings!

  • 台湾の#33、凄かったですね。遠くなった3ポイントラインでプレーも練習もしたことないにいきなり3PTを8本中5本決めていましたし、NEWTとマッチアップするサイズもありますし。台湾チームのチアリーダーに目がハートになってしまいました。

  • 台湾チームよかったっす!!!
    チアも
    かなりの少数精鋭で◎(W)
    きつねちんとイイネ~談義してましたyo♪
    5番ファンに!
    33番もファニー&フレンドリーながら
    しっかり3Pしずめてましたね!
    さて
    今日はルール上でも厳しそうで
    チーム具合からすると
    ちと、、、
    いや、かなりこわいか(--;)
    お互い怪我のないように頑張ってほしいものですね!
    いやはや楽しみっす

  • 自分の思うMVPは台湾チームのチア達でした(笑)
    一緒に写真も撮りました

  • いろんな面で楽しめた試合でした。
    とっても満足した試合でしたが、シーズン始まるとこれ以上に強くなるキングスって・・・楽しみです(^^)
    今日は家で韓国戦見てます、さばにさんたくさん映ってねー(笑)

目次