MENU

今週末のバスケ放送予定

今週末のbjtv「キングス-滋賀戦」はディレイド配信なんですね。残念。。。
しかし、興南高校がセンバツ決勝に勝ちあがっていますし、NCAAやJBLが佳境を迎えているので、沖縄のスポーツフリークにとって休まる暇は無さそうです。
以下、NCAAとJBLの今後のTV放送予定です。
【NCAAトーナメント】
4/ 3(土) 04:00 準々決勝-1 カンザス州立大 vs バトラー大 [J sports 2]
4/ 3(土) 06:55 準々決勝-2 ケンタッキー大 vs ウエストバージニア大 [J sports 2]
4/ 3(土) 12:55 準々決勝-3 ミシガン州立大 vs テネシー大 [J sports 2]
4/ 3(土) 20:30 準々決勝-4 デューク大 vs ベイラー大 [J sports 2]
4/ 4(日) 07:00 準決勝2試合(LIVE) [J sports ESPN]
4/ 6(火) 10:05 決勝(LIVE) [J sports 2]
【JBLプレイオフ】全てSKY-A
4/ 5(月) 19:00 セミファイナル1GAME1 アイシンx日立
4/ 5(月) 21:30 セミファイナル2GAME1 リンク栃木×パナソニック
4/ 6(火) 19:00 セミファイナル1GAME2 アイシンx日立
4/ 6(火) 21:30 セミファイナル2GAME2 リンク栃木×パナソニック
4/ 8(木) 22:15 セミファイナル1GAME3 アイシンx日立
4/ 8(木) 24:30 セミファイナル2GAME3 リンク栃木×パナソニック
4/10(土) 23:30 ファイナルGAME1
4/11(日) 23:30 ファイナルGAME2
4/12(月) 19:00 ファイナルGAME3(LIVE)
4/14(水) 19:00 ファイナルGAME4(LIVE)
4/15(木) 19:00 ファイナルGAME5(LIVE)
bjリーグをキッカケにバスケを見始めた方の目には、NCAAやJBLは特異に映るかもしれません。
NCAAはショットクロックが35秒もあるので、組織でじっくりと攻め、そして組織で辛抱強く守っている姿を見た時に僕はヨロコビを感じます。学生スポーツではありますが、NBA級の身体能力を持った選手もいますし。
それから、NCAAトーナメントのファイナリストを3人も抱えているキングスのことだから、フロントは目を光らせているかもしれません。コートに立っている選手の中から、未来のキングス選手を発掘するのも楽しいかもしれませんね。
JBLは、やはりbjリーグを見慣れている方からすると迫力に欠ける点は否めません。だってしょうがないですよ。レギュレーションが違うんだもん(笑)
僕がJBLを観る時の楽しみは、シュートに至るまでの過程です。駆け引きというと小難しく聞こえるかもしれませんが、“崩し”の部分。「なんでこれだけしっかり守ってるのにフリーが出来ちゃうの?」というところを見ています。面白いです。
今シーズンからオンザコート1に戻りましたが、だからこそ和製ビッグマンの活躍、青野&イートン&竹内兄弟の激しいバトルに期待したいと思います。

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「バスケットボールマガジン 琉球バスケ王国」や「バスケットボール沖縄」、バスケットボール専門誌「OUTNUMBER」などに記事を寄稿しています。

コメント

コメント一覧 (6件)

  • NCAAでは、ケンタッキー大とコンザガ大注目してたけど、ファイナルには、残れませんでしたね、今回は名門DKに期待します、JBLでは、各チーム良さがあって、迷うけど、青野選手のパナソニックの勝利を久々に見てみたいです。

  • NCAAのこのFINAL4の顔ぶれを、戦前に誰が予想したでしょうね。。。JBLは僕もパナソニックを推します。

  • 初めまして。
    いつも楽しく拝見しております。知識も豊富ですし写真もたくさんあって見ていて楽しいブログです。
    また、キングスブースターでありながらJBLに対してしっかりとした観点から見られており驚きました。最近よく目にするのはJBLのファンだとbjは外国人が多すぎるとかbjのファンだとJBLはプレーが地味で楽しくないとか、そういう意見をもっている方をよく目にするので、偏見なくリーグを見つめている点に好感をもちました。
    僕はJBLの試合を多く見ているのでbjはまだ勉強中です。NBA、NCAAも見るのでこの時期は大変です。
    JBLプレーオフですがPanasonicは木下がキレてます。今季はMVP級の働きです。青野は昨シーズンはよかったですが、今シーズンはいまいちですね。控えの大西が好調で大西の方がチームが回る印象があります。相手のリンク栃木はキングスと並ぶ日本を代表するチームだと思います。JBLのプロチームとして初の黒字だし、ホームの雰囲気は地域密着が浸透してます。この間、エイプリルフールの記事で紹介されたことに近い感じで街中に縦15m横3mの川村や田臥のビッグフラッグがあり、街全体からバスケの雰囲気が感じられました。チームの方はエースの川村の腰痛が酷く苦しいかもしれません。
    キングスも今苦しい時だと思いますが、怪我人が多い時こそチームが進化できる時期だと思います。5月に有明で笑っていることを期待してます。

  • >CB31さん
    はじめまして。情報をありがとうございます。
    僕は元々JBLのNKKシーホークスというチームを応援していましたので(懐かしいですよね・笑)、JBLも好きです。bjとJBLは異なるカラーを持ったリーグということで、どちらもそれぞれ面白いですし、今後もお互いに成長していって欲しいと願っています。
    ところで、リンク栃木は黒字なんですか。凄いですね。先日、秋田で開催されたアイシン-リンク栃木戦をテレビで見ましたが、おそらく栃木から駆け付けたであろうファンが画面に大写しになり「熱いなー」と思いながら見ていました。その試合では田臥がブザービーターを決めていました。

  • 黒字のようです。栃木の地元紙、下野新聞に出てました。田臥は推定で5000万以上とも言われてますし、川村、伊藤らも数千万クラスですから黒字というのは凄いなと感じました。あとは、リンク栃木の下部組織(2軍)が昨年から発足しているのですが、来季からJBL2に参入するようで日本のバスケ界としては面白い試みだと思ってます。
    JBLの方は詳しいのですが、bjに関してはまだまだなのでブログを拝見して勉強したいと思います。よろしくお願いします。

  • bjリーグとは年俸のケタが違いますね。。。以前、JBLの某チームが休部になる時に「宝くじの一等を当てたら全額寄付しますんで存続させて下さい」と試しに言ってみたら、「それでは足りません」とバッサリ切り捨てられたことを思い出しました(笑)
    リンク栃木の広報の下出さんとキングススタッフの富永さんが大学時代からの仲良しで、元リンク栃木のマネージャーである中村さんが現キングスのマネージャーをしていて、沖縄出身の並里くんがいることから、沖縄県民にとって最も身近なJBLチームはリンク栃木のように思います。
    これからも色々教えて下さい。

目次