7ヶ月におよぶレギュラーシーズンを終え、今年もまたプレイオフの舞台に立つ権利を勝ち取ったキングス。いよいよ2日後に迫った沖縄開催ゲームを前に、シーズンの回想とプレイオフの展望をしてみたいと思います。
思い起こせば、レギュラーシーズン中は色んなことがありました。ケガ人続出でベンチ登録メンバーが8人しかいない時もありましたし、フリースロー成功率が40%台という試合もありました。25点差をひっくり返して破竹の9連勝!なんて劇的な試合もありましたね。
今シーズンのキングスのスタッツを見ると、リバウンド獲得数はリーグ最多、そして平均失点とファウル数、スティール数はリーグ最小です。ディフェンスで決してギャンブルをせず、タフショットを打たせてリバウンドを拾うというキングスのスタイルを数字が物語っています。シーズン中盤は勝ったり負けたりを繰り返しましたが、大崩れしなかったのはこのディフェンスがあったからこそ。
ケガ人が多く苦しい時期もありましたが、それを乗り越えたことにより選手起用のバリエーションや攻撃の幅は格段に広がりました。開幕当時から使っているトライアングル・オフェンスに加え、最終節では5メンアウトのムーヴも見られました。ファウルゲームに対しては3ガードで逃げ切りを図れますし、ケビンを中心としたアタックでゾーン・オフェンスを苦手としません。3-2ゾーンも要所で効果を発揮しています。
キングスの強みの一つはボールをシェアして的を絞らせないオフェンスが出来ることですが、パス回しを意識するあまりボールを持った選手がリングを見ずにパスの出し先を探している時期がありました。その結果、ディフェンスにプレッシャーがかからず、自分たちでシュートセレクションをおかしくしていました。
しかし、シーズン終盤にきて「超高速バスケ」が復活。リングに向かう気持ちや走る意識が高く、今はシュート/パス/ドリブルのバランスがとてもいいです。結果、レギュラーシーズンを4連勝で締めくくり、プレイオフへ向けて弾みをつけました。この好調をぜひ有明まで持続してもらいたいです。
プレイオフに向けた最大の課題は、フリースロー(FT)成功率とターンオーバーの質です。
フリースロー成功率が一朝一夕では向上しないことは、シャキール・オニールが生涯賭けて証明している通り。しかし、5/8(土)の大分戦でファウルゲームをされ始めてからのFT成功率は80%(4/5)。翌5/9(日)の4QのFT成功率は84.6%(11/13)でした。いきなりフリースローが上手くなることはありませんが、こうして勝負どころでキッチリと沈めるしたたかさで戦って欲しいです。
ターンオーバーについては、速攻型のチームゆえ、ある程度多くなるのは仕方がありません。むしろターンオーバーを恐れるあまり、慎重になり過ぎてゲームがスローダウンするようではキングスの良さを消すことになります。桶谷さんがターンオーバーを語る時、よく“質”という言葉を使います。ターンオーバーの質。積極的に攻めた結果のミスは仕方ありませんが、消極的になってのミスは避けて欲しいものです。
☆ ☆ ☆
プレイオフを前に今一度原点に立ち返りたいと思い、シーズン開幕当時の新聞を読み返していたら、こんな一文を見つけました。
「1年目は最下位で2年目は優勝という最高の結果で終え、3年目はチャラになったつもりでゼロからのスタートを意識したい。目の前の課題を一つずつクリアし、頂点を目指す。」(金城茂之 - 2009/10/09 琉球新報)
王者の品格をまとったチャレンジャーとして、今シーズンもチャンピオンリングを獲りに行きましょう。
目次
コメント
コメント一覧 (7件)
今シーズンからブースターとして仲間入りさせてもらった自分からしたら、さばにさんの歴史ある展望は感服につきます。。とても勉強になります。歴史を紐解くとヤハリ原点回帰が進化につながります。キングスも温故知新でしっかり昨年のプレイオフの足跡をたどってほしいですね。GO KINGS!LET‘S有明!
度々失礼致します。
昨シーズン同様福岡さん相手ですが
昨シーズンは8勝無配且つパーカーが故障で
欠場でも重苦しい展開だったのが記憶に残っています。
今シーズンは3勝3敗(その内4試合はホームでも2勝2敗)
自分が生観戦で感動した試合2009/3/29(日)の大阪戦のような熱い
戦いを両チームに期待しています。
※但し、キングスの勝利が当然ですが(笑)
今週末が非常に楽しみです。
すいません。↑の
「-」=>「一キングスブースタ」の誤りでした。
失礼致しました。
コメントをありがとうございます。
昨シーズンの今ごろはどんなことを考えていたか振り返ってみたのですが、「ゾーンディフェンスをされた時に攻め手が無くなる。ターンオーバーが多く、フリースローも課題。プレイオフ経験が無いことも不安材料。」
圧倒的な勝率で優勝した年でさえ課題はこれだけ(実際にはもっと?)あったんだなーと思うと、気が楽になりました。今は不安よりも楽しみな気持ちのほうが強いです。今週末は頑張って応援しましょうね!
とうとうきちまいましたね(‘-^*)/
今年もホームだし
o(^-^)o
パーカーぎゃふん
リンぎゃふん
ナカムラさんぎゃふん
そして
沖縄帰って
スワンニ祝杯
といきたいもんです(笑)
仕事手に着かずソワソワ気味なオッサンす(爆)
騒ぐぞ~o(^▽^)o
いよいよ明日プレーオフですね!!
去年も福岡で快勝できましたが、今年はどのチームと当たってもシーズン勝率は五分五分ですね。でも地元開催は強い味方^^連勝で有明のチケットゲットしましょうね。
☆GO KINNGS☆
余談ですが・・・高松ファイブアローズが破産申請をしたとの事。選手は解雇らしいですね。
高松は好きなチームです。今年は厳しいチーム状況の中頑張ってる姿とてもステキでした。
同じカンファレンスでもあるし、同じバスケットを愛する仲間として何か出来ないかと思います。。。。
チケットの残席状況を確認したところ、まだ空きがあるようです。初戦が大事なので土曜日もいいですし、有明行きが決まる日曜日もいいですし、一人でも多くの方に観戦してもらいたいです。
高松の件は、本当に残念です…。