MENU

キングスを攻略するにはゾーンディフェンスが有効?

週刊bjtvニュース(リンク先音声注意)の中で、bjリーグ河内敏光コミッショナーが「沖縄に対しては、ゾーンをやるとあの破壊力を阻止できるんじゃないか」と語っています。
また、カンファレンス・セミファイナルの対戦相手=岡田優選手も滋賀レイクスターズ・プレイオフ特設ブログの中で、「(沖縄戦は)ゾーンディフェンスの使いどころが重要かなと思います」と語っています。
キングスに限らず、bjリーグのプレーオフにおいてゾーンの重要性は年々高まっていると感じます。シーズン開幕前、当ブログの【展望】キングス2011-12シーズンというエントリーで、僕はこのように書いています。
— 引用ここから —

近年の有明FINAL4は、各チームがゾーンディフェンスでガチガチに固める傾向があります。これはキングスもしかり。レギュラーシーズンをマンツーマン主体で戦ってきたチームであっても、FINAL4になるとゾーンを多用する傾向にあり、「FINAL4に到達するまでの戦いと、FINAL4を勝ち上がる戦いは別もの」と捉えたほうがよいかもしれません。
キングスが優勝を目指すチームである以上、FINAL4を見据えた戦いをレギュラーシーズンから積み上げていかなければなりませんし、その中でゾーンオフェンスは重要な位置づけにあります。

— 引用ここまで —
これを念頭に置いたうえで2011-12シーズンのキングスを見てきましたが、ここ数年の中では最もうまくゾーン・アタックができていると思います。
対戦相手がゾーンをしてくるのであれば、それはむしろ見てみたいのですが、キングスからすれば“相手がやむなくゾーンを選択する”という展開に持ち込みたいところです。

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「バスケットボールマガジン 琉球バスケ王国」や「バスケットボール沖縄」、バスケットボール専門誌「OUTNUMBER」などに記事を寄稿しています。

コメント

コメント一覧 (3件)

  • さばにさんこんにちわ。河内コミッショナーが沖縄の優勝はないと言っているのを見て悲しくなりました。
    ゾーンに対しては、2年前の準決勝対大阪で痛い思いをしているので、きっと対策はあるはずって思ってます。今週末盛り上がりましょーねー

  • ゾーンを多用しているリーグを少し悲観してます。1戦必勝なので仕方ないのですがゲームがロースコアになるのは残念ですね…。さばにさんの力でゾーン禁止にできないかな(笑)有明で声かけてもいいですか?いつもありがとうございます♪

  • さばにさんのブログ、勉強になりました♪
    ここまで来たらもう優勝しかないですよね~☆/
    ブースターも共に戦っていきましょう!
    GO KINGS!!

目次