キングス 92(21-16.29-17.15-17.27-27)77 京都
「ただいま」
今シーズン最初で最後の那覇市民体育館開催ゲーム。エアコンが無いうえに駐車場の少ない体育館で、快適な空間とは言い難い部分がありますが、キングスを1stシーズンから応援している人にとっては特別な場所。会場に足を踏み入れた途端、「ただいま」という懐かしさを感じた方は少なくなかったのではないでしょうか。
「おかえり」
ようやく元気な菅原洋介が帰ってきました。長らく日本人の3番ポジションは小菅直人で安泰でしたが、プレータイムを奪い合うことでチームを更なる高みへと導くことが出来ると思います。
キングスは第3Q、並里成(172cm)をデイビッド・パルマー(201cm)にマッチアップさせました。京都はパルマー以外にも岡田優やジャーメイン・ボイェット、片岡大晴ら爆発力のある選手が多く、自由にボールを回されては的を絞ることが出来ません。
そこで、意図的にミスマッチを作ることでパルマーにポストアップさせ、一旦そこにボールを入れさせる狙いがあったと思います。ボールの中継地点が分かれば、ディフェンスの絞り込みが出来ます。
しかし、バスケIQの高い京都の選手たちはそれを見越してパルマーにボールを入れませんでした。
結果的にコート上でパルマーは孤立し、これまた結果論ですがキングスは京都のオフェンスリズムを崩すことに成功しました。
京都のチェンジングディフェンスに翻弄される時間帯もありましたが、終始リードを保ったキングスが正月開催ゲームのファーストラウンドを制しました。
パルマー、おかえり。
目次
コメント
コメント一覧 (2件)
あけましておめでとうございます。
那覇市民体育館へのコメントありがとうございます。残念ながら那覇市民体育館は、駐車場問題とクーラーが無いことが大問題なので試合回数が激減しています。
駐車場問題の解決策として、イオン琉球に協力を得て、虎の子ともいえる駐車場スペースをキングス試合の為に貸して頂いております。グーグルマップで那覇市民体育館周辺を見ても駐車場がないのは事実で、ご来場のみなさまにはその点を理解していただき、キングスのスポンサーであるイオン南風原にお車は置いてきてください。
この場を借りてお願いがあります。試合会場周辺で違法駐車はなされないようにお願いします。特にスクールゾーンの路上駐車は、駐車禁止になっておりますので、お控えください。
最後に朗報!キングスの必要性から、那覇市民体育館にクーラーが来季から設置されそうです。
GO KINGS!
あけましておめでとうございます。
2度目のコメントになります。
いつも楽しく読ませていただいてます。
私も1stシーズンから、応援しているのですが、
やっぱり那覇市民体育館は懐かしく感じました。
キングスが誕生した年に、子供も生まれ、2階席の長いベンチ席に
寝かせていたな、そして、当時観客が少なかったので、途中その席がなくなり、困ったよなぁ、なんて
昨日今日と、満員の会場を見て、思い出していました。
早く専用アリーナができるといいな、と夢を見ながら、キングス戦に足を運びたいと思います。
今年もよろしくお願い致します。