MENU

琉球キングスの2014-2015シーズンが終了しました。

既にテレビ等で報道されていると思いますが、琉球ゴールデンキングスの2014-2015シーズンが終了しました。
浜松戦終了後、私はキングスを誕生当時から応援している方たちとの模合に行ってきました。当然のことながら、思っていながらもブログに書けないことは多々あり、それらをすべてはきだしてきました。
職業も出身地も異なる方々とこうしてつながりを持てていることはキングスのおかげであり、また沖縄バスケの懐の深さでもあり、いつも感謝しております。
観戦記および写真は、あらためて掲載させて頂きます。
ちなみにワタクシ、有明には行く予定です。「キングスブースターのさばにさんが有明に何の御用で?」とか言わず、仲良くしてください(^^;
浜松・東三河フェニックスの皆さん、おめでとうございます。素晴らしいチームでした。優勝してください!
秋田ノーザンハピネッツの皆さん。ヘッドコーチの交代、エースガードの海外挑戦、さらに竹野明倫のケガがありながらも、再び頂上決戦の舞台へ帰ってきたことに驚愕しております。熱いアツい熱狂的ブースターの応援を背に、今年こそ頂点に駆け上がってください!
そして、滋賀レイクスターズの皆さん、岩手ビッグブルズの皆さん、初の有明進出おめでとうございます!
共に元キングスのヘッドコーチが率いているチームということもあり、個人的に応援しております。有明初出場だから不利、ということは決して無いと思います。なぜなら、キングスが初優勝した時も有明初出場だったからです。
☆ ☆ ☆
個人的に、西地区セミファイナルの京都-滋賀戦はとても熱く観戦させて頂きました。その理由は以下の通りです。
「キングスがbjリーグ歴代最多勝利数を記録した年にヘッドコーチをしていたのが遠山向人さんで、有明行きを阻んだのが浜口炎さん(京都)。
その京都がbjリーグ歴代最多勝利数を塗り替えた今年、有明行きを阻んだのは遠山向人さん(滋賀)」

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「バスケットボールマガジン 琉球バスケ王国」や「バスケットボール沖縄」、バスケットボール専門誌「OUTNUMBER」などに記事を寄稿しています。

コメント

コメント一覧 (6件)

  • お疲れさまです。いつも楽しく閲覧してます。
    初期からのブースターさんたちのモアイ、興味津々です。
    キングスは来シーズンと次の新リーグに向けて
    大改革が必要かもしれません。あと辛口な評価も。
    このままではバスケ好きも、ライト層も…

  • 本当だ、世の中なんでも陰と陽の法則??
    面白い。見方一つかわれば、本当面白いな
    いつも楽しんでます

  • いつも草葉の陰から拝見しております。
    私も初期の頃から地味にブースターをしております。
    翌年の初優勝のときは人目も憚らず有明で号泣しました。
    今シーズンは特に色々思う事が多々あります、有りすぎます。
    キングスブスは優しい方が多いから大きな声ではいえませんが、とりあえず勝つ為にチームの大改革を切望しております。
    フラストレーションの溜まる試合はもう見たくありません!
    さばにさんのブログは大変勉強になります。
    もし、機会があれば来シーズンへの率直な意見を聞かせていただきたいです。

  • コメントをありがとうございます。プレーオフ最終戦の観戦記と、今シーズンの総括は改めて書かせて頂こうと思います。
    今のキングスに必要なのは、拍手よりも“愛のあるブーイング”のように感じています。

  • いつも、拝見させていただいてます
    皆さん、自分が思った感想を
    素直に言ってもいいと思います。
    好きだからこそ、辛口な意見がでます
    さばにさんの総括楽しみで
    勉強したいです
    個人的には、新リーグに向けて
    来シーズンを準備期間にしてほしいです。
    例えば、外国人枠を新リーグにあわすとか
    日本人ビッグマンを加入させる、、
    ゲームの始まってから最後までの
    応援の仕方を一新してほしいです
    曲含めてマンネリ化してると思います
    一番、思っているのが
    岸本選手と並里選手の共存はありえるのか?
    私は、バスケットは観るの専門で
    余り、わからないので
    そのあたりを解説お願いしたいです
    自分的には、二人とも、好きな選手で
    一緒にでてると、楽しみで
    仕方ないですが、遠山コーチ時代の並里選手
    去年初めの岸本選手(並里選手加入前)
    のほうが、中心ポイントカードがはっきりして
    二人とも、輝いてたきがします。
    スタートポイントガードが30分以上出場するのが
    チームとして良くなるのですかね?
    それと、二人、同時に使うとディフェンスで
    ミスマッチが生まれますよね。
    二人とも、オフェンスの得意な選手だけに
    そこがきになります
    しかも、スーパールーキー津山が加入しました
    来シーズンのチーム編成が気になります
    外国人はそう入れ替え?
    ランダル選手に戻って来てほしいです。
    岩手とのプレシーズンのデビュー戦を
    観てからすきになりましたが、
    すぐに、放出されてしったときは、
    ショックでした!
    今の活躍をみてから言ってるだろうと
    思われるかもしれませんが、、、、
    とにかく、これからのオフシーズンも
    目が離せません!

  • 私は、キングス応援して長いです。ファンです。
    キングスは、大きい岐路に立たされている。
    以前よりキングスの会場で見に行く楽しさが減った。
    ラジオ沖縄、テレビ中継でしかキングスの試合を見なくなった。
    セミファイナルズ敗退は悲しいかった。 ファンサービス強化や公開練習を開いたりやフロントとブースターの意見交換会をやってほしい。 クラブキングスもマンネリ化してきた。 カードを毎年のようにデザインを変えたり、ブースタークラブ会員のみに会報誌を出してほしい。 大改革してほしい。
    さばにさん、キングスのフロントはみんなの意見を受け止めているかな? 今のキングスを変わってほしい。 最後のbjリーグ、新リーグに向けて大きい課題ですがピンチをチャンスに変えてほしい。
    最後の障害者(小児・大人)を抱えている人にもキングス観戦したいですが高いです。障害者割(手帳)もあってもよいです。他のスポーツチーム(プロ野球、Jリーグなど)では実施している。障害がある人にスポーツ観戦をさせる夢が必要です。
    キングスがもっと、沖縄を元気してほしい。

目次