MENU

【観戦記】琉球キングス-金沢武士団(11/28)

キングス 91(21-13.21-13.26-14.23-19)59 金沢
【スターティング5とマッチアップ】
#14岸本隆一(176cm) – #33与那嶺翼(173cm)
#13津山尚大(180cm) – #38井手勇次(181cm)
#8大宮宏正(197cm) – #21鈴木豊(190cm)
#2ドゥレイロン・バーンズ(194cm) – #15マーシャル・ブラウン(199cm)
#30イバン・ラベネル(204cm) – #5ジーノ・ポマーレ(203cm)
【観戦記】
新規参入チームでありながら、西地区の上位陣を脅かす存在となっている金沢との対戦。勝敗はディフェンス力の差で決まりました。
キングスはスターターにルーキー#13津山を起用しました。これは金沢のスコアラー#38井手に対してディフェンスでプレッシャーをかけるためと思いますが、1試合通しての#13津山のプレータイムは11分間に留まりました。昨シーズンまではプレータイムをシェアしていた伊佐勉HCですが、今シーズンは起用する選手/起用しない選手のプレータイムの差が顕著になっています。#13津山が自分の役割をどのようにコート上で表現していくか、そしてプレータイムを勝ち取っていくか。今後の楽しみの一つです。
今シーズンはプレータイムの少ない#9小菅直人ですが、前節の京都戦あたりから#9小菅、#31喜多川修平、#5アンソニー・マクヘンリーの3人がセットで起用される機会が増えています。
この3人の組み合わせ、かなり期待しています。
対戦相手からすると、まず#5マクヘンリーのドライブに警戒しないといけません。しかしディフェンスの意識がインサイドに行きすぎると、両サイドに立つ#9小菅&#31喜多川のシューター陣をフリーにする可能性があります。非常に守りづらいのではないでしょうか。
個人的には、この3人に#30ラベネル&#8大宮を加えた5人でHornsオフェンスをやっても面白いと思っています。#30ラベネルと#8大宮はスクリーン、ポストプレー、ポップアウトからのジャンプシュートも出来て、さらにこの5人はサイズもあります。あえて難点を挙げるとすれば、コート上にガードが一人もいないことか…(笑)
まだまだシーズンは中盤戦に差し掛かったばかり。各チーム試行錯誤している段階と思いますが、その過程を見ることも終盤戦に向けての楽しみの一つです。
金沢はbj経験豊富な選手が多いので、今日勝ったからといって明日どうなるかは分かりません。日曜の試合もbjTVで観戦しようと思います。

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「バスケットボールマガジン 琉球バスケ王国」や「バスケットボール沖縄」、バスケットボール専門誌「OUTNUMBER」などに記事を寄稿しています。

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 今シーズンの山内選手の頑張りが、目立つ(*^_^*)
    成さんが、いなくなった穴を少しでもうめたい…とでも
    いうか…オーバーかもしれませが、本当頑張ってるなあって、
    思います。
    いろんな見方あるんですね~??
    津山選手の行方も期待したいですね~

目次