MENU

【所感】琉球ゴールデンキングス-滋賀レイクス戦(1/17)

—– 1月17日(土) ○滋賀 85-72 沖縄● —–
滋賀の選手のファウル数(脳内集計)です。
#9 佐藤浩貴 (4F)
#11 藤原隆充 (3F)
#24 ブレイデン・ビルビー (4F)
#32 ライアン・ローク (4F)
#33 ボビー・ナッシュ (3F)
#45 レイ・シェファー (5F)
ファウルトラブルの選手、特にインサイドへのアタックを試みたいところでしたが、滋賀は終盤2-3ゾーンを敷いて的を絞りにくくしていましたし、キングス側もクリスが4Fで強気に行けず、ジェフはベンチ。
シゲとマックのアウトサイドシュートも本調子とは程遠く、リングに近い(確率の高い)位置でのシュートを求めるあまり、結果としてよりインサイドでの攻防が増えたという印象です。
また、滋賀の“高さ”や“フィジカルコンタクト”という名のボディーブローがじわじわと効いてきて、キングスのファストブレイクに走る足を徐々に奪っていったようにも思います。
本日驚異的な確率でシュートを決め続けた#33ボビー・ナッシュの出身校=ハワイ大は、たしかNCAAのDiv.1だったはず。
あえてキングスに光明を見つけるとすれば、控えメンバーを出場させられたこと。20秒タイムアウトをとってまで安史にスリーを打たせていたのは、せめてものファンサービスでしょうか。
ジャッジには色々と言いたいことがありますが、どちらにも不利益があったので、あいこといえばあいこなのかなぁ・・・
今夜は琵琶湖の方角に足を向けて寝てやるー!(爆)

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「バスケットボールマガジン 琉球バスケ王国」や「バスケットボール沖縄」、バスケットボール専門誌「OUTNUMBER」などに記事を寄稿しています。

コメント

コメント一覧 (3件)

  • こんにちは!
    昨日の試合で、#10のユニフォームで応援していたのがさばにさんですか?同じサイドで息子とその友達と一緒に観戦していました。
    昨日の試合は出だしから覇気が感じられませんでした。敗戦は残念でしたが、今日はなんとかしてくれると期待しています。
    会場には行けませんが、しっかり応援旗に刻まれた名前(息子と二人)が代わりに応援してくれる事でしょう!
    レイクスターズは勿論初めてでしたが、#32を中心とする動きは圧倒的にkingsの上をいっていました。
    次回会場で見かけたら声かけますね!

  • bjtvテキスト観戦でしたが、うち(キングス)のFTが多いなと感じてました。(相手ファウルそんなに多かったの!)
    気になるな~、新聞みたらジェフがわき腹を痛めたとか・・・(–;)
    “ボディーブロー”ってフィジカルコンタクトって言うのですね。

  • 今日は勝ってくれました!
    最後は控えメンバーを投入して、安史もご両親の見ている
    前でスリーを決めていました。マックは体調不良で欠場、
    ジェフはわき腹痛を押しての出場でした。
    MIPはキャリアハイのクリスでしたが、受賞コメントで『今日
    のヒーローはジェフ』と言っていました。

目次