キングスの活動指針に、こんな一文があります。
『一つの文化であると言っても過言ではない沖縄のバスケットボールを、離島圏を含めた県内全域においてさらに成熟させ、バスケを通じて地域社会に貢献します。』
キングスのホームグラウンドは沖縄県全域であり、県内に50ほど存在する有人離島もキングスの活動範囲に含まれています。
で、離島にお住まいのバスケファンに朗報。
離島開催の公式戦を検討しているそうです。
ただ、そのためには越えなければならないハードルがあって、まず50トンに及ぶ機材をどうやって運ぶか。bjリーグではスポーツコートと呼ばれる専用のフロアが使われていますし、キングス特注のシートやリング、得点ボードに至るまで、全て持っていかなくてはなりません。また、70人のスタッフも離島へ大移動することになるんですって。
もちろん対戦相手の移動もありますし、シーズンシートを購入している人の中には『離島までは行けないよ』という方もおられると思います。
と、このように、様々な課題があるのですが、開催を検討してくれていることが嬉しいですよね。僕はもちろん、大東島だろうが波照間だろうが与那国だろうが、そこにキングスのホームゲームがある限り観戦に駆けつけます。
目次
コメント
コメント一覧 (4件)
僕ももちろん行きますよ!!
昨シーズン前のプレシーズンマッチも
カリフォルニア州までアパッチ戦を見に行きましたから!
(正しくはカリフォルニア州管轄のキャンプフォスターです、、、)
離島開催が実現したら、ぜひ遠足しましょう。
泡盛はおやつに含まれます。
昨シーズンのプレシーズンの頃はキングスにあまり興味なかった
んですが、いつの間にこんなんなっちゃったんでしょう・・・>自分
『宮古島開催』であれば、
我々家族は借金を作ってでも駆けつけます(笑)。
地元に残っているジージー&バーバーはもちろん、
高校時代のバスケ部の仲間達にも声かけて行きます!
宮古島の夜は自分にお任せあれ!
おと~りも付いて来るかもよ???
宮古開催なんてことになったら、だーいず盛り上がるでしょうね!
・・・おとーりは、個人的に苦手です(笑)