MENU

おきなわカップ 2日目速報

今日はセンターコートなので、観戦するほうも一戦集中(笑)
ピリオド毎の速報をここのコメント欄に入れます。
【2009年3月22日(日) 予定】
09:30 5~6位決定戦(興南 vs 明成)
11:00 スリーポイントコンテスト
11:30 3~4位決定戦(三一 vs 小禄)
13:00 ダンクコンテスト
13:30 優勝決定戦(洛南 vs 第一)
☆ ☆ ☆
【2009年3月21日(土) 結果】
・Aコート
三一 90(35-10,17-27,20-19,18-20)76 興南
洛南 75(16-18,15-21,26-10,18-10)59 三一
洛南 86(26-22,21-12,26-13,13-25)72 興南
洛南(2勝0敗) -> 優勝決定戦へ
三一(1勝1敗) -> 3~4位決定戦へ
興南(0勝2敗) -> 5~6位決定戦へ
・Bコート
小禄 75(16-19,22-15,26-13,11-20)67 明成
第一 85(24-25,22- 8,17-19,22-18)70 明成
第一 74(24-22,16-16,18-22,16-11)71 小禄
第一(2勝0敗) -> 優勝決定戦へ
小禄(1勝1敗) -> 3~4位決定戦へ
明成(0勝2敗) -> 5~6位決定戦へ

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「バスケットボールマガジン 琉球バスケ王国」や「バスケットボール沖縄」、バスケットボール専門誌「OUTNUMBER」などに記事を寄稿しています。

コメント

コメント一覧 (27件)

  • 1P終了
    興南 28-22 明成
    スターティング5。
    興南:#4上江田、#5宮里、#6浦崎、#12平得、#14鈴木
    明成:#4村田、#6畠山、#10藤井、#14菊池、#15宮澤
    ディフェンスはお互いにマンツーマン。

  • 今日もお疲れ様です。
    また情報宜しくお願いしますね。

  • 2P終了
    興南 49-40 明成
    終始興南ペースで試合が進んでいますが、明成は村田くんや木村くんがリバウンドやルーズによくからんでつないでいます。畠山くん以外の得点がもう少し欲しいところ。宮澤くんはダブルチームに苦戦しています。
    興南はやりたいことがある程度やれているようで、ハーフタイムの指示は短め。対する久夫さんはかなり長い間指示を与えています。

  • 3P終了
    興南 62-59 明成
    前半は重たかった明成の足がようやく動くようになってきました。ディフェンスからのブレイクと、しつこいオフェンスリバウンドで追い上げています。

  • 残り5分41秒
    興南 64-71 明成
    明成はリードを奪うや否やゾーンプレスやらスイッチングディフェンスやらで一気に畳み掛けてきました。
    興南はタイムアウトで流れを切るべきでは、と思っていたら、明成がタイムアウトをとりました。

  • 2P終了
    三一 41-33 小禄
    パッシング主体の組織バスケと個人技主体の沖縄バスケ。特徴が出ていて面白いです。
    三一が速攻を出すときの流れるようなパスワークはシビれます。
    昨日の試合で頭を打った第一の和田くんは、アップをしています。

  • 4P終了
    三一 93-67 小禄
    三一の高さを活かしたゾーンが機能していました。

  • 1P終了
    洛南 28-20 第一
    スターティング5。
    洛南:#4蝦名、#5小林、#7鈴山、#12木村、#14満山
    第一:#6和田、#7園、#8玉井、#10ビラ、#14本間
    ディフェンスはお互いにマンツーマン。第一は園、洛南は鈴山のレイアップで幕開け。まんべんなく得点を重ねる洛南に対し、ややビラ頼みの第一。

  • 2P終了
    洛南 47-36 第一
    第一はビラが2ファウル。ベンチに下げた途端にボールが回らなくなったため、すぐに戻してディフェンスをゾーンに。2-2-1ゾーンプレスから2-3ゾーンだと思います。
    洛南は相変わらずオフェンスリズムが良く的を絞らせません。ベンチスタートの河上くんが特に安定しています。木村くんがファウル2つ。

  • さばにさん
    速報ありがとうございます!
    ちなみに3pコンテストは誰が優勝しましたか?

  • 3P終了
    洛南 63-54 第一
    ビラが3ファウルでベンチに下がると和田くんがボールを持つ時間が長くなります。
    体育館内は相当暑く、滝のような汗をかいている選手もいます。

  • スリーポイントコンテストの時間は、久夫先生に話を伺っていたので見ていません。後で確認してみますね。

  • 残り1分39秒
    洛南 76-71 第一
    ここにきて第一が5秒や24秒オーバータイムを奪っています。勝負どころの集中力はさすが。

  • 第一、和田がSTEELからレイアップ。洛南、小林がお返しのカットイン
    残り1分2秒
    洛南 78-73 第一

  • 洛南が優勝ですか!生で観たかったー!w
    はいよろしくお願いします!

  • MVP:小林(洛南)
    敢闘賞:玉井(第一)
    ベスト5:ビラ(第一)、木村(洛南)、Kim Min Goo(三一)、當間惇平(小禄)、畠山(明成)
    スリーポイント(コンテスト)賞:本間(第一)

  • 福岡第一の玉井君昨日からうまいなぁ~っと注目していました!!敢闘賞だったんですね♪
    沖縄で日本トップの試合が見れるとは思ってもいなかったので2日間充実しました!!
    さばにサン今日も2階からの観戦でしたか?

  • お疲れ様です。
    三一のパッシングとスリーポイントコンテスト予選で興南のいじゅ君のパーフェクトがしびれました。

  • >あ~さん
    玉井くん、試合後は優勝できなかった悔しさを隠すことなく、思いっきりふてくされていました。この経験をバネに、インターハイで優勝してもらいましょうね。
    今日は1階のカメラマン席にいました。近日中に写真アップしますね。

  • >UKEさん
    観戦お疲れさまでした。
    スリーポイントコンテスト予選のパーフェクトは盛り上がりましたね!あれはシビれました。

  • さばにさん
    2日間にわたり、お疲れさまでした。
    ふてくされ玉ちゃん(笑) わはは、想像できておかしい。
    蝦ちゃんのことがどこにもふれられてない(泣)
    県協会のBLOGもうちょっとデータ公開なり、戦評も長くしてくれるとうれしいんだけどなぁ。まだ1日目のアップですよね。
    IHだったら、どーするんだといらぬお世話。
    そして、明成の説明は間違ったまま(というか、去年のコピペのまま笑)だし。

  • 蛯名くん、頑張ってましたー!(←後付けかのように)
    洛南は出てくる選手がみんないい仕事をしていたので、
    大会本部はMVPを選ぶのが難しかったと思います。
    一番黄色い歓声を浴びていたのは鈴山くん(笑)
    県協会のBLOGは・・・同感です。
    しかも、昨年はチケットに印刷された学校名が間違って
    いましたし、今年はプログラムの久夫先生の名前が間
    違っていました。(-_-メ

目次