クラブキングス会員向けに送られてきた郵便によると、今年のbj-KBLチャンピオンシップゲームズは9月20日(日)に沖縄コンベンションセンターで開催される模様。
対戦相手はホジェ率いる全州KCCイージス。本拠地である全州市はソウルの南およそ230kmに位置する都市で、どの観光ガイドを見ても飯がうまいと書いてある。市の人口は約60万人というから那覇市の2倍くらいかな。石川県金沢市と姉妹都市で、年平均気温は12.9℃。沖縄は約23℃だからだいぶ気候が違いますね。会場がエアコンの効くコンベンションセンターで良かった。
仁川国際空港から那覇への直行便が出ているので、あちらのバスケファンが大挙して押し寄せるかもしれません。韓国のバスケファンもアツイっすよー。
去年、富山へアウェーゲームを観に行った時に、某有名ブロガーさんから韓国のバスケ雑誌とKBLの選手名鑑を頂いて帰ってきました。アメリカのバスケ誌あたりは英語が分からなくても選手名とバスケ用語が分かればそれなりに読めてしまうので、韓国のバスケ誌もどーにかなるだろうと思いきや・・・
KBL選手名鑑です。全州KCCイージスの選手紹介なのですが、説明文が何のこっちゃさっぱり。とりあえず身長がcm、体重がkgで表記されているのは嬉しい。
バスケ誌です。図があるので、かろうじてサイドからのスローインでスタッガードスクリーンを使うフォーメーションであることは分かるのですが、本文は何のこっちゃさっぱり。
ぐわー!もはや呪文(爆)
解読したら宝の地図でも出てきそうです。
目次
コメント
コメント一覧 (2件)
こんばんは。早く正式発表してほしいです!待ち焦がれてます!
すっかり呪文の解読が日課となっている今日この頃(笑)
写真のソ・ジャンフン選手は昨年電撃トレードで電子ランドに移籍しちゃいました・・・沖縄には来ませんね、残念ながら。
2番目の写真はチームの危機状況(各Q終了直前など)に使用すると書いてありますが・・。NBAのミルウォーキーバックスが使用した02番のシュータープレーだそうです。
3番目の呪文は「バスケットにこめた栄辱の1世紀」と題した韓国バスケの歴史を振り返る記事ですね(さすがにちょっと難しい・・・・)
ブログはそのうちKCC応援モード全開で選手紹介なんかもしていければと思っております。やっぱり相手チームを知ってこそ、試合も楽しめるというものではないかと・・・・。
沖縄参戦できた暁にはよろしくお願いいたします。あ、もちろん、キングス応援じゃなくて、KCC応援しますけど(^^)
>miyuruさん
呪文(笑)の解読をありがとうございます。m(_ _)m
ソ・ジャンフン、昨シーズンのKCCにはいなかったはずと思っていたら、電子ランドなんですかー。というか、ソ・ジャンフンとハ・スンジンが同じチームにいるなんてことになったらタイヘンな事態ですね。
miyuruさんのブログのカテゴリーにしっかりと『全州KCC』があるので、これからも楽しみにしています。