キングス取締役である安永淳一氏によるプロスポーツウラ側講座に出席してきました。今日が初回で全10回まで続くのですが、NBAのサラリーの話題から月9の山Pに至るまで、バスケ好きにはたまらないジェットコースターのような90分間でした。
お客さんは大人な方が多くて、中には有名企業の管理職の方もおられてビックリ。興味本位で来てただ座ってるだけのアッパラパーは僕だけでした(笑) なお、クイズに正解した方にはレア物NBAグッズがプレゼントされていたので、この1回で受講料の元を取ってしまった方もおられたのではないでしょうか。
途中、ジュンさんがニュージャージー・ネッツで働いていた頃のVTRが流れたのですが、1996年に東京ドームで行われたニュージャージー・ネッツvsオーランド・マジックの映像は懐かしかったなー。当時スタッフとして働いていたジュンさんと観客席に座っていた僕が、今はキングスのスタッフとファンという関係で沖縄に住んでいるというのもなんだか不思議な感じでした。
で、講座内容を思い出せる範囲内で箇条書き。まさにウラ側講座です。
・ジュンさんがネッツに入社した際の球団側の期待と意図。
・ネッツ入社当時の手取りの給料。
・NBA選手のサラリーについて。(ドラフト及びFA)
・田臥勇太が今NBA入りするとしたら、チームが提示すべき最低金額はいくらか。
・NBAがロックアウトしたシーズン(10年くらい前でしたっけ?)の経営陣と選手側の争点。
・代理人の受け取り額。
・サラリーキャップの存在意義。
・ハードキャップとソフトキャップの違い。ラグジュアリータックス。
・bjリーグにおけるサラリーキャップ。
・JBLとの違い。
・オーナー型からマネージメント型球団への移行の必要性。キングスの場合。
・キングスが使用している体育館の中で、最も収容人数が多いのはどこか。
・なぜ今シーズン、沖縄コンベンションセンター開催が増えたか。
と、このように、バスケファン垂涎の話題ばかりなのですが、答えを表に書いてしまってはそれこそ『ウラ側講座』という題目に泥を塗ってしまうので書けません。参加した20名だけの“ムフフ”です。
講座は残り9回。毎週火曜日が楽しみです。
目次
コメント
コメント一覧 (12件)
昨日はお疲れ様でした。
興味本位で来てただ座ってるだけのアッパラパーな一人です(笑)
キングスブースターで埋め尽くされてると予想してましたが、さばにさんとキングススタッフ以外ははじめてみました。
(自分が知らないだけかな!?)
講座内容は予想通りの内容でとても充実してましたね。
これからどんどんコアな話が聞けそうで楽しみです!
でも久しぶりに90分集中したので知恵熱が出てしまいました(笑)
ジュンさんの講座聞きたかったです。
今シーズンから沖縄コンベンションセンター開催がなぜ増えたのかがめっちゃ気になります。
参加した20名が本当に羨ましいです。
bjリーグにおけるサラリーキャップがどういう仕組みなのか気になります。bj各球団経営が厳しい中、JBLに出戻りしてる選手もいます。収入面で安定していくか。キングスだけじゃなく、bjリーグ全体の課題です。
>なぎパパさん
昨日はお疲れさまでした。
制限時間を過ぎても質問が飛び交う濃密な時間でしたね。
あんなに集中することってあまり無いので、駐車場に向かう
足取りがフラフラでした(笑)
>ドドリアーノさん
答えは書かないなんて言っておきながら矛盾してますけど、
いい話なんで書いちゃいます(笑)
沖縄コンベンションセンター開催が増えた一因は、沖縄県が
協力してくれて使用料が前より安くなったからだそうです。
他にも駐車場が広いとかアリーナ内にトラックを直接入れら
れるとかエアコンが効くとか、複合的な理由もあるかもしれ
ませんね。
>ハルナガさん
おっしゃる通り、経営はリーグ全体の問題ですよね。
キングスとしては、とにかく単年度黒字を目指して、その後
も継続的に黒字を出して、選手のサラリーを充実させて、
演出面を充実させていきたいとおっしゃっていました。
そのためにもマネージメント型球団である必要があるのだそうです。
さばにさん、質問に答えてくれてありがとうございます。
県が協力してくれるのはありがたいですね。
キングスは沖縄の誇りです。
>ドドリアーノさん
県が協力してくれるというのは本当に嬉しいですよね。
キングスの使用料がタダになるように、頑張って税金納めます(笑)
興味本位のアッパラパー必至ですが、話聞いてみたいです。そのうち本とかブログとか執筆されませんかね?
他のチームもめいっぱい参考になりそうな話ですね(爆)
>さばにさん、なぎぱぱさん。
今度ビールと一緒に話を聞かせてください
来週の火曜日
終了後します?
って・・・
rossiさん
良いですね~
では9時ごろスワンに集合ですか(笑)
ジュンさんに何処まで話していいか聞いておきますよ♪
いいな~、すごく濃い講座ですね~。
全部知りたいことばかりですよね。いくら“ヤホー”で検索しても答え出てこないさー。
せめて、一番収容人数が多い所まで教えてもらえないかしら?
>miyuruさん
たしかmiyuruさんの地元のチームも、県の持ち物の体育館使用料はかなり免除されていましたよね。ちょうどキングスのアウェーゲームの時から制度が施行されたのでよく覚えています。
ジュンさん講演会で配られた資料をコピーしてお渡ししますので、キングス主催の日韓戦のチケットを買って沖縄に来て下さい。←営業営業(笑)
>rossiさん&なぎパパさん
桜坂という場所柄、講座終了後に真っ直ぐ帰りたくない心境になるのはまぎれもない事実です(笑)
>ちゃいなさん
ヤホーで調べても出てきませんよー。
そこはゴーグルでゴグって下さい。m(_ _)m
すみません、オーナーメール見てください