MENU

【所感】キングス-高松ファイブアローズ(11/06)

キングス 89-68 高松ファイブアローズ
ヴァーナルの冠試合ということで、高松がフリースローを決めるとどこからともなく『ヴァーナル♪』という音声が聞こえてきたこの試合。
インサイドで優位に立つキングスに対し、高松は#21ブロキシーが開始2分でファウル2つ、代わって入った#99テランスが4分間で3つのファウルを犯す苦しい展開。#11ガーデナー + 日本人4人の布陣でゾーンプレスを仕掛けますが、キングスは速さと高さを活かしたパスワークでダンクシュートの雨あられ。前半を16点リードで折り返します。
シゲは好調を維持していましたが、それ以上に目を惹いたのが青木勇人。今シーズンの彼は『与えられた時間を頑張る』ではなく『プレイタイムを奪う』と公言していますが、その宣言通り多くの出場時間を勝ちとり13得点で勝利に貢献しました。
ジョン・ニューマンHCが仕掛けるゾーンプレスに対し、キングスは相性がいいように思います。ニューマンHCは昨シーズン福岡を指揮していましたが、キングスと福岡の昨シーズンの対戦成績は10勝0敗でキングスです。
高松の#9岡田はキングスからマークされており、彼が勢いづきそうになると桶谷HCが絶妙のタイミングでタイムアウトをとっていましたが、その状況下での25得点はさすが。高松とすれば、スコアラーである#11ガーデナーの5得点が誤算か。

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「バスケットボールマガジン 琉球バスケ王国」や「バスケットボール沖縄」、バスケットボール専門誌「OUTNUMBER」などに記事を寄稿しています。

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 青木選手、すごかったですね。
    さすが、いぶし銀が怪しく光ってたって感じです。
    私もあのフリーきまった時の「ヴァーナル♪」が・・笑
    MCも気持ちいい方だと思いました。
    明日は簡単に勝たせてもらえないかもだけど、沖縄から愛を込めて応援します!

  • キングスはプレスされてもパスで突破しようする意識が強いからあまり引っかからないんでしょう。
    昨シーズンから感じてましたが、ホームとアウェーでは選手起用が少し違う気がします。
    青木選手含む控えメンバーのプレイタイムがもっと増えたらさらに強くなりますね♪
    今日もガーデナーを抑えて勝利して欲しいです。

  • 今日はどんな試合になるでしょうね。
    さすがに昨日のような試合を2日続けてはやらせてもらえない
    でしょうし、お客さんもたくさん入って欲しいです。

目次