MENU

【小橋川杯】1日目を終えて

高校生たちの真冬の熱き戦い、小橋川杯が始まっています。今日は男女1回戦が行われましたが、僕は北谷高校へ行ってきました。体育館では男子1回戦屈指の好カード、北中城-北谷戦が行われることもあり、たくさんのギャラリーが来ていました。
そのギャラリーの中に、県内各強豪チームの3年生の姿がありました。去年は選手として会場を沸かせた3年生たちが、今年は黒子として、スカウティングという立場で後輩たちを支えています。影で支える人たちがいるからこそ、コート上の選手が輝けるんですね。
そして今日は北中城-北谷戦以外に、もう一つぜひ見てみたいと思っていたチームがありました。そのチームとは・・・


伊良部高校
伊良部高校です。
伊良部島は宮古諸島にあり、バレーボールがたいへん盛んな島。人口わずか7,000人ほどの離島からやってきたバスケ部員たちが、沖縄本島の陽明高校と対戦しました。
伊良部高校
ベンチ入りメンバーはわずか6人。従って、試合が始まり5人がコートに出ると、ベンチは閑散とした状況になります。この後、写真でベンチに座っている#9の選手がとんでもない大仕事をやってのけます。
伊良部高校
#9がブザービーターとなる逆転スリーポイントシュートを決め、伊良部高校が1点差で勝利。抱き合って喜ぶ伊良部の選手たちと、うなだれてベンチに戻る陽明の選手たち。
試合は陽明のゾーンが機能しており、終盤の伊良部は完全に攻め手を失っていました。陽明の勝利を9割9分確信していましたが、バスケは時計が0を示すまで何があるか本当に分かりませんね。この経験を糧に、インターハイ予選で更に大きくなった姿を見られることを楽しみにしています。
☆ ☆ ☆
インカレ
会場でインカレのプログラムを頂きました。Nさん、ありがとうございました。

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「バスケットボールマガジン 琉球バスケ王国」や「バスケットボール沖縄」、バスケットボール専門誌「OUTNUMBER」などに記事を寄稿しています。

コメント

コメント一覧 (4件)

  •  
     自分さばにさんのブログ見て鳥肌立っていますよ、
     昨日途中まで白熱した、北谷と北中観戦していました、
     北中の♯13の連続3Pで北中の勝負ありだと、思って
     (車の駐車も気になって)会場を後に…
     手前の陽明と伊良部との試合で劇的な展開があったなんて
     高校バスケも楽しいし、色んな面でハンデがある中でバス  ケットを行っている伊良部高、次の試合も応援するぞ!

  • 美来工科の試合は見に行く予定はありますか?
    あるなら速報とかお願いしたいのですが……!

  • 新聞やテレビでは採り上げづらい下位の回戦でも様々な
    ドラマがあるから、生観戦はやめられませんね。
    >ファンさん
    美来工科は、3回戦を100点ゲームで突破しました。
    詳細はまた改めて書きますね。

目次