新しいシーズンを迎えて会場内を散策していると、昨シーズンまで会場に無かったものが増えていることに気付いて嬉しくなることがあります。
逆に、今まであった物が無くなっていたり、一度消滅したものが復活したりと、「三歩あるいて二歩下がる」を繰り返しながら前進を続けてきたキングスの会場運営。気付けばもう5シーズン目なんですね。
浜松とのプレシーズンゲーム会場に入って、まず最初に「おっ」と目を引いたのは売店で売られているペットボトル入りのソフトドリンクがコカコーラからペプシに替わっていたこと。同業多社の中からキングススポンサーの商品を優先的に購入している自分とすれば、今後はペプシネックスを口にする機会が増えそうです。
新メンバー&新コスチュームのキングスダンサーズ。チーム誕生1年目から支えているメンバーもいれば、今シーズン限りでの卒業を表明しているメンバーもいるので悲喜こもごもですが、2011-12シーズンもアツく応援していこうと思います。
今シーズンからスピーカーが宙吊りになりました。これにより何が変わったかというと…
「今までスピーカーを置いていた場所に、客席を並べられるようになった」
ことです。座席数の増加≒チケット収入の増加です。
もちろん、昨シーズンに比べて音響が良くなったことも特筆に値します。会場の都合により宙吊りにできないところもありますが、基本はこのスタイルでいくそうです。なお、石垣島の会場は宙吊りにできるんだとか。すごい。
宙吊りのスコアボードですが、タイムアウト残り数の電球が切れているので修復をお願いします。アウェイ・エンドライン側の面です。m(_ _)m
目次
コメント
コメント一覧 (2件)
初めましてね。 大の琉球ゴールデンキングスファンです。
宙吊りのスコアボードの件ですがキングスの事務局に連絡しましたよ。改善するそうです。
9月25日の浜松戦を応援しに行きましたよ。これからもよろしくね。一生にキングスを優勝めざそうね。
初めてキングスの試合を見て興奮しましたね。
番外編ですが、ゴールドのKingsワゴンはどうしましょう?5年目だし、ビッグマンが乗るには窮屈そうなので、快適に移動できるようハイエースのワイドとかにアップグレードですかね。
アウェイゲームなどで選手が使用しない時は、Kingsワゴンを広告車として市街地を回してもいいと思うんですけど。おっと、昔のプロレスの宣伝カーを思い出してしまいました。