歴代最多の3,310人を動員した10月29日(土)のホーム開幕戦でしたが、なんとJOMOサンフラワーズのヘッドコーチをしていたキム・ピョンオク氏も会場にいらしていたそうです。後日そのことを聞いてビックリ。お目にかかりたかったです。
そして、会場にはこんな方もいらしていました。
バスケ界の「ふなき」といえば高田馬場のおでん屋ですが(また分かる人にしか分からない話を…)、こちらはプロレス界の「ふなき」こと船木誠勝さん。全日本プロレスの沖縄興行が12月24日・25日にあるそうで、その宣伝に来ていました。自分は船木誠勝 vs ヒクソン・グレイシーの異種格闘技戦で盛り上がった世代なんで、生で見られて嬉しかったです。
嬉しかったといえば、これも嬉しかった。
2010-11シーズン西地区1位のフラッグが加わりました。
フラッグといえば、選手紹介の際にダンサーズがチーム誕生5周年のフラッグを振っていました。あれはカッコ良かったので今後も続けて欲しいです。そして、ダンサーズは衣装のバリエーションも豊富になっていました。
自分が見た限り、ダンサーズの衣装が一気に3つ増えたかな?
今シーズンからキングスのホームゲームには“お客様係”が立つことになったようです。腕章を着けた人が立っているのですぐに分かります。試合会場に訪れたお客様の“かゆいところに手が届く”存在として大いに期待しています。そのお客様係がいきなりプロの仕事をやってのけました。こちらです。
キングス、ありがとう!(笑)
スコアボードの残りタイムアウト数の電球が直っていました。お客様係のKTNさんが「電球ではなく配線の問題でした」というところまで教えて下さいました。さすが頼れるコンシェルジュ。頼りにしてます。
目次
コメント
コメント一覧 (2件)
スコアボードの残りタイムアウト数の電球ですが気になっていましたよ。さばこさんの指摘を受けてキングス側にメールで送りました。
直ってくれて感謝したい。フロント&関係者などに感謝したいです。キングス、ありがとう! 素晴らしいフロント&スタッフですねと伝えてね。気になっていましたよ。3310人の感動をありがとうと言いたい。さばこさん やっぱり、キングスは良いね。
キングスダンサーズにはAKBの曲とか踊ってほしい。かなり盛り上がると思います。