今週末のキングス対千葉ジェッツ戦が、遂にホーム最終戦となってしまいました。
シーズンチケットホルダーには開幕前に1シーズン分のチケットがまとめて送られてくるんですが、試合に行くたびに1枚、また1枚と減っていき、ホーム最終戦でゼロになります。だから毎年この時期になると、預金残高が減っていく通帳を見ているような寂しい気分になるのですが、幸いなことにまだプレーオフがありますから、今節も元気に会場へ向かおうと思います。
土曜は琉球海炎祭とのコラボ企画ということで、試合会場内で海炎祭のチケットを特別価格で購入できるようです。2年前にも同様の企画があったので試合後に花火を見に行きましたが、金城茂之とケビン・スティンバージがステージに登場し、ホームゲームのオフェンス時にかかる音楽に合わせて花火が打ち上げられるという粋な演出がありました。さて、今年はどうなるでしょうか。
というわけで、土曜は宜野湾市立体育館でキングスホームゲーム、トロピカルビーチで琉球海炎祭、さらに沖縄コンベンションセンターでお笑いイベントが行われるため、駐車場や道路は大混雑が予想されます。お笑いイベントには山本高広やU字工事が出演するそうです。キングスのホームゲームMCも、この日だけは滑舌悪い芸人の諸見里大介がやるなんてことはないでしょうか!?
…ないですね。すみません思いつきで書きました。
対戦相手である千葉の「ジェッツ」という愛称は公募で決まりましたが、実は僕、チーム名を投票してるんです。千葉国体の会場入り口でスタッフの方がチーム名の投票を受け付けていたので、キングスマガジンの取材で来た旨を伝えた上で「千葉シャークス」に投票しました。
結果はジェッツに決まったわけですが、最前列席を「ファーストクラス」と名づけたり、チームスタッフを「フライトクルー」と呼んだり、ユニークですよね。地元出身の選手が多くて戦力的にも楽しみなチームです。佐藤博紀は順天堂大時代の沖縄合宿で安里先生にお世話になったらしく、何年か前の試合で沖縄に来た時に駆け足で安里先生のところへ挨拶に行っていました。なお、元キングスのジョージ・リーチはケガのため沖縄には来ないようです。
ケガといえば、キングスの山城吉超が左膝前十字靭帯断裂で全治8ヶ月とのこと。これはショックでした。
試合に出られないこともそうですが、少数精鋭のキングスにとって、練習参加メンバーが一人でも減ることが痛いです。県外から来たバスケフリークに、練習生を含めたキングスの選手数を教えると驚かれますからね。特に言われるのが「外国人選手の(練習時の)マッチアップはどうしてるんですか?」。
その点でも、外国人選手に当たり負けしないヨシキの不在はチームにとってもファンにとっても不運です。一日も早い復帰を願うと同時に、出場する選手には“出られない選手の気持ち”も背負って戦って欲しい。
シーズン終盤のいい時期にバイウィークがあったので、リセットして、ナイスゲームに期待します。
[写真:2年前の海炎祭コラボゲームでケガから復帰し、会場から祝福を受けたジェフ・ニュートン]
目次
コメント
コメント一覧 (2件)
山城さん怪我ですか…
十年前に牧港の某病院で当時高校生だった山城さんを見たことがあったので、「またか」と複雑な気持ちです。
ファンも寂しがるし、病院の方も図体大きい選手の世話は大変だと思うので、ケガには気を付けてプレイして欲しいですね(‘A`;)
これから半年はキングスの試合見れないのは寂しいですね。
ファミマで前売り券買いに行ったら二階の席しか無くて残念です