新シーズンのスケジュールが発表されたので、キングスの対戦チーム毎の試合数をまとめました。
| 対戦チーム | HOME | away |
| 青森 | – | 2 |
|---|---|---|
| 岩手 | – | 2 |
| 秋田 | – | – |
| 仙台 | – | – |
| 新潟 | – | 2 |
| 富山 | – | – |
| 信州 | – | – |
| 群馬 | – | – |
| 埼玉 | 2 | – |
| 東京 | 2 | – |
| 横浜 | 2 | – |
| 浜松 | 2 | 4 |
| 滋賀 | 2 | 2 |
| 京都 | 2 | 2 |
| 大阪 | 2 | 2 |
| 奈良 | 2 | 2 |
| 島根 | 2 | 2 |
| 高松 | 4 | 2 |
| 福岡 | 2 | 2 |
| 大分 | 2 | 2 |
友利健哉や小淵雅のいる群馬や、これまで数多くの沖縄出身選手を獲得&起用している富山との対戦が無いのは寂しいです。
アウェイ青森はどうやって行くんでしょうか…。かなり遠いですね。
アウェイ岩手は会場が奥州市総合体育館なので、昨シーズンと同じく那覇→仙台空港までの直行便を使い、そこからレンタカー等での移動が便利と思います。
アウェイ新潟は那覇→新潟空港への直行便がありますが、会場がアオーレ長岡なので羽田空港から上越新幹線のほうが早いかもしれません。
以下にホームゲームの会場毎の試合数をまとめました。
| 会 場 | 試合数 |
| 名護21世紀の森体育館 | – |
|---|---|
| うるま市具志川総合体育館 | – |
| 沖縄市体育館 | 10 |
| 県総 | – |
| 宜野湾市立体育館 | 4 |
| コンベンションセンター | – |
| 那覇市民体育館 | 8 |
| 沖縄県立武道館 | 2 |
| 石垣市総合体育館 | 2 |
石垣は3年連続の開催です。
県立武道館での開催は初で、しかも平日の試合。久茂地周辺で働いている人をどれだけ取り込めるかが鍵になりそうです。
県立武道館は駐車場が少なく、マイカーでのアクセスは不便ですが、モノレールがある上に泉崎のバスターミナルから歩けなくもないので、公共交通機関でのアクセスに優れています。
那覇市民体育館にクーラーが設置されるという噂があるので、それが実現すればホームゲーム26試合すべてが冷房完備となります。
コメント
コメント一覧 (1件)
あらま、スマホだとテーブル(表)がうまく表示されないですね。orz