友利健哉が富山グラウジーズへ移籍する旨が琉球新報に報じられました。なぜ今日だったんでしょうか?
奇しくも僕はキングスとグラウジーズの公式戦を全て生観戦しています。ホーム/アウェイに関係なく、名護・富山市総・富山県総の全てです。そして背番号10のオーセンティックジャージを着て、キングスのホームゲームはほぼ全試合観戦してきました。だからこそ、この移籍についての思い入れは誰よりも強い自負があります。
まず、友利健哉がどんな選手かを物語るエピソードから。
キングスが誕生して1年目のシーズン、一定のプレイタイムを勝ち取っていたにも関わらず、ある試合でパタッと使われなかったことがありました。試合終了後、スタッフにその理由を伺ったところ、『今ちょっとケガしていて、出られないほどでは無いんですが、彼をコートに出すと(悪化を恐れず)頑張りすぎてしまうんです(笑)』
彼がミスター・ストイックと呼ばれる由縁のほんの一部です。グラウジーズのコーチおよびトレーナーは、用法・用量を守り正しく起用して頂きますようお願いします。(薬の富山なら大丈夫なはず)
キングス誕生前に台湾遠征をした際、長時間のバス移動のうえ生ものを食べられず苦労したこと。その遠征試合ではあまりいい活躍が出来ず、開幕当初はプレイタイムが限られていましたが、ディフェンスからリズムを変えられる選手としてコーチの信頼を勝ち取り、シーズン中盤以降は大事な場面でも起用されていました。
ヘルナンド・プラネルズ前コーチがベンチの彼を呼ぶ時は『Kenya!』と叫ぶのですが、ケンヤという発音が出来ずどうしても『ケニャー!』になってしまう(笑)
で、呼ばれたケニャーは、まるで戦闘機がスクランブル発進するかの如くテーブルオフィシャルの元へすっ飛んでいくんですが、コートに出られるあの嬉しそうな姿が大好きだったなー。
専修大学の後輩・堤啓士朗が沖縄にトレーニングに来た時は花見に連れて行く優しい先輩(補足:ちなみにご両親も素晴らしい方です)。キングスが日本一になった時は、いすゞ自動車のキャプテンとして日本一に輝いた恩師・中原雄氏の姿と重なりました。
2年目のシーズンは彼のキャプテンシーや人柄が語られる場面が多かったですが、やっぱりバスケットボールプレイヤーはプレーを評価されてなんぼだと思います。
トライアウトを取材した富山のテレビ局に対して、彼は『バスケットボールに対してもっとどん欲になろうと思ってトライアウトを受けた。自分を必要としてくれるところに行きたい。』と語り、アシスタントコーチの根間洋一は『アップテンポな展開が得意でドリブルプッシュできるポイントガートが欲しい』と語っていたので、グラウジーズへの移籍に反対する要因が見当たりません。二人は出身校こそ違えど、高校の恩師は同じ安里先生なので、バスケ感を共有できるのではないでしょうか。
☆ ☆ ☆
頑張れと応援するのは簡単ですが、体を休ませることもうまい選手になって下さい。>ミスター・ストイック
そして、ゼロから再出発するグラウジーズで1番になって下さい。
永遠の背番号10、友利健哉選手へ。
さばに
目次
コメント
コメント一覧 (17件)
初コメントします
サエコです。
に出会っていたかった
』と改めて感じました(T□T)
さばにサンのブログを読んで、『もっと早く、健哉サン&キングス
ケガに気をつけて、富山で頑張ってほしぃです
キングス1年目をほとんど生観戦・取材できていない
わたしにとって、この友利選手への思いのこもった文章、
非常に興味深く読ませていただくことになりました。
そこまでミスターストイックだったとは。。。
ところで、先日のジュンさんの講座では、
ご挨拶しそびれてしまいました。開始時刻に1分ほど
遅刻して、走った汗と冷や汗の両方かいていたのが、
わたくしめです。最後に帰ったわたくしめ、帰り際の
ジュンさんから「さばにさんは、あの人ですよ」と
教えてもらいましたので、次回こちらから
声かけさせていただきます。よろしくお願いします。
友利選手のゲームでの行動を見ていると真面目さ、謙虚さが本当に良く伝わってきます。見ていて気持ちがいいです!
キングスでのプレーを見れないのは淋しいですが富山での活躍に期待します!!
さばにサンも元気出して下さい!
富山と聞いて少し安心しました。
グラブーは熱心で暖かい方が多いですよね。
大事にされることと思います。
今季は富山が沖縄に来て欲しいですね!
富山には心強い姐さんがいますから。
応援は安心です。
「頑張りすぎる」
負けず嫌いなんですよね。
そして一生懸命。
健哉のいいところ
健哉の癖をうまく引き出しセーブしてくださることを願います。
キングスを去っても
開幕から見届けたんですもの。
遠くから応援するにきまってんです。
よね?(笑)
さばにさんは。
近くにいっちゃうと思いますが(笑)
健哉の移籍、正式発表が待ち遠しいですね
元琉球戦士として
新たなチームで、彼のプレイが見れるのが良かったです
富山での活躍を期待してます!
富山のトライアウトの映像&インタビュー見ました。
とても熱い思いが伝わってきました。
きっと富山で大暴れしてくれるでしょう!!
プロの世界だから移籍は付き物だといっても、さばにさんほどの思いがあったら簡単には割り切れないでしょうね。
でもおそらく本人がプレイングタイムを求めて飛び出したと思うのでぜひ頑張って欲しいです。
今シーズンは富山とのゲームがぜひホームで行われることを期待します。
あっそしたらさばにさんが富山遠征行けなくなりますね(笑)
初書き込みです。
私もジュンさんの講座に参加しているのですが、その時いただいた名刺をみてたどり着きました。
友利選手が未契約だったのでどうなることかと思ってましたが、富山に移籍できて、プロとしてはよい選択だとおもいました。
活躍してほしいですねー!
>サエコ♪♪さん
こんにちは。
考えてみると、キングスからbjの他チームへ移籍した最初の日本人選手なんですね。富山でも頑張って欲しいです!
>渡瀬さん
キングスが誕生したばかりの頃だったと思うのですが、呉屋貴教のブログで健哉くんのことを『居酒屋でもプロテインを飲んでるような男』と紹介していました。当時はそんなわけないだろと思ってましたが、あながち間違いではない気がします(笑)
そして、ジュンさんから紹介して頂いたなんて光栄です。キングススタッフの湯浅さんを最初に紹介して下さったのもジュンさんなんですが、僕のことを『こわいブースター』と紹介していました。一体どんな人間だと思われてるんでしょう・・・
>KINさん
健哉くんからは、バスケットボールに対する誠実さが伝わってきますよね。また今年も富山へ行く理由が出来たので、これから貯金します!
>たまきみさん
おっしゃる通り、グラブーは熱心で温かい方が多いと思います。
それから、横断幕がいろいろと面白い(笑)
今年は沖縄に来てもらいたいですね。
>ぅさ。さん
ぜひ富山のビッグママに鍛えて頂きましょう(笑)
あゆみさんはどうなさるんでしょうね?
>rossiさん
既に富山の携帯サイトをブックマーク&メルマガ登録済みなんですが、公式発表がまだですね。7月20日は公開練習だそうです。いいなー。観に行きたいなー。
>なぎパパさん
トライアウトの映像、少し眼光が鋭くなった気がしませんでしたか? プレイイングタイムを勝ち取るための前向きな移籍と捉えていますので、僕は大賛成です。
もし今シーズンのキングス-グラウジーズ戦が沖縄で開催される場合は、健哉くんのご家族が観戦しやすくなるのでいいですね。僕はなんだかんだ理由をつけて、やっぱり今年も富山へ行く気がします(笑)
>8manさん
いらっしゃいませ。
自分を必要としてくれるチームが見つかったようで、本当に良かったです。飛躍を期待しています。
正式に発表でましたね。
コメントにも強い意志を感じます。
ぜひ頑張って欲しいです!
ホントだ。コメントも載っていますね。
しかも公式サイトがリニューアルしていい感じです。
初・公開練習見に行きました。
最後に選手紹介と挨拶があったのですが、友利選手のときは一際拍手が大きかったような・・・。
全てが終わって最後にきちんとまた丁寧にお辞儀をされました。些細なことですが、それが出来る友利選手はスゴイと思います。
久しぶりにグラウジーズでテンションあがりました。
>miyuruさん
レポートありがとうございます。健哉くんの人柄が伝わってきます。
今はまだ富山へ移動したばかりで衣食住の整備が最優先だと思いますが、次回の公開練習ではプレーで大きな拍手を得られることを楽しみにしています。
初書き込みです。
さばにさん、いつも楽しくブログ拝見しています!
友利選手には直接お会いしたこともないけれど、謙虚で一生懸命なところや、人柄の良さがすごく伝わってくる素敵な選手だと思っていました。
キングスに残留しないって知った時はすごくショックでしたが、今はようやく吹っ切れて、どこへ行ってもこれからもずっと応援していきたいと思っています!
他で頑張って成長して、BIGになって
いつかまた沖縄にぜひ帰ってきてほしいです☆
グラウジーズでの活躍に期待しています!!
>ココさん
はじめまして。
もうホントBIGになって、富山のブースターさんから『友利は絶対に渡さんぞー!』と言われる選手になって欲しいですね。
そして、いつか絶対に沖縄に連れ戻しましょうね!(^-^)