MENU

バスケ関連ニュースあまくま

バスケ関連ニュースが次々飛び込んできますが、個人的に興味を引いたものを抜粋して記します。
・カール・マローンとスコッティ・ピッペンが殿堂入り
納得の人選です。
・レニー・ウィルケンズが韓国代表の技術顧問に
miyuruさんのブログで教えて頂きました。僕がNBAを見始めた頃はすでに名将として名を馳せていた方ですが、プレイヤーとしても偉大な功績を残しておられるそうですね。
・NCAA男子はデューク大が4度目の優勝
準優勝したバトラー大のゴードン・ヘイワードの株を上昇させた大会でもありました。J sportsのゲスト解説をKJ松井が務める試みもたいへん面白かったです。
・JBLファイナル顔合わせ決定
アイシンシーホースvsリンク栃木ブレックスとなりました。既にGAME1とGAME2のチケットは完売だそうです。
・伊佐樹里引退
シャンソンVマジック、2010シーズン新体制発表記者会見の記事を読んでいたら、県出身選手である伊佐樹里が引退と書かれていました。
・デービッド・ベンワー解任劇
JapanTimesにて、キャプテン澤岻直人をからめた解任劇の顛末が綴られています。英語なので詳細は分かりませんが、生々しいことが書かれていることは分かりました。
・bjリーグFINAL4のチケットが沖縄で受け取れない(笑)
公式携帯サイト会員限定の先行販売チケットがセブンイレブンでしか受け取れない件です。ちょっと調べてみたところ、以下9つの県にはセブンイレブンが無いようです。
青森県、秋田県、鳥取県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、鹿児島県、沖縄県
四国全滅かぁ…ローソンみたいに47都道府県すべてに存在するコンビニだったら良かったのにね。で、昨年有明に行った方は分かると思うのですが、
bjリーグのFINAL4は、沖縄から来る人をメインターゲットには考えていない
です。だって、FINALの試合開始時刻が16時40分ですからね。最後まで見たら羽田→那覇の最終便には絶対に間に合いません。だからキングス優勝の瞬間を見ずして試合途中に泣く泣く沖縄に帰った方もいらっしゃいました。(ね、MORITAさん)
レギュラーシーズン終了後にチームシートチケットの先行予約を予定しているそうなので、その時にはセブンイレブン以外でも受け取れるようになっていることでしょう。…だよね?

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「バスケットボールマガジン 琉球バスケ王国」や「バスケットボール沖縄」、バスケットボール専門誌「OUTNUMBER」などに記事を寄稿しています。

コメント

コメント一覧 (8件)

  • さばにさん、こんばんは!
    ファイナルもNBAみたいにホーム&アウェイでできればいいのにと、有明まで行く余裕の無い多くのキングスブースターの声が聞こえてきそうですね(笑)
    ところで、NCAAで優勝したデュークのHCは北京五輪で見た覚えがあるのですが、同じ人ですか?

  • シャンソンの伊佐(トリッキーなプレイ)と高田(走力ある、美人)選手、に監督となる相澤(ガッツの塊)さん、ファンとしてはまだ現役でバリバリプレイして欲しいです、三名とも超個性があって、観戦するのが、楽しかったです。

  • デービッド・ベンワー解任劇
    きになりますねー!
    ファイナル4(決勝)は…….最後まで見るべきですよ!
    翌日帰るんでした(涙)
    金吹雪舞い散る前に……東京舞い散る…….

  • japantimesの記事は反響大きいですね。
    シャンソン&伊佐樹里さんの今後にも注目しています。
    >カズキさん
    鋭いですね!
    北京五輪と同一人物です。
    マイク・シャシェフスキー氏といいます。
    >MORITAさん
    リクエストにお応え頂き、ご登場ありがとうございます。
    今年はぜひ最後まで!

  • すみません。がんまです。
    携帯先行販売のチケット受け取りの件ですけど、セブンイレブンでの受け取りは試合開始直前までできるようです。ファイナルのチケットを買ってみましたが、引き換え時間は試合日の試合開始時間となってました。ですから、沖縄で購入された方が東京にこられてからチケットを発券することは可能です。
    もし、先行販売を躊躇されてる方がいたらと思い書き込みました。
    まあ、沖縄軽視の時間設定かということはコメントしかねます・・・2試合行う関係でこの時間は仕方ないかと思いますけど、確かに帰りの飛行機はないでしょうね。。。

  • すみません
    ×引き換え時間
    ○引き換え期限
    です。失礼しました。

  • がんまさん、城宝ありがとうございます。試合開始前までならセブンイレブンで受け取り可能なんですね。
    個人的には、「チケットを受け取ってから試合当日を迎えるまでのワクワク賃」もチケット料金に含まれていると思っているので、できれば沖縄でも受け取れる方法で販売して欲しいと願っています。

目次