MENU

【所感】キングス-ライジング福岡(4/11)

キングス 65-71 ライジング福岡
青木勇人
観戦に行かれた方、お疲れさまでした。アリーナの中はとても暑くて、4月だというのにウチワが必要なくらいでした。おそらく松岡修造さんから発せられる熱で、アリーナ内の温度が2~3℃は上昇していたと思います。
さて、試合のほうは「インサイドを固めればキングスの得点はある程度抑えられる」という福岡の思惑通りの展開となってしまいました。キングスはローポストにいい形でボールが入らず、ジョージ・リーチとケビン・スティンバージのツインタワーがファウルトラブル。特に福岡#54ティアゴ・コルデイロの数字に残らない活躍が光りました。
210cm/104kgのジョージに真っ向勝負をしては分が悪い福岡は、リングから5メートルほど離れたところでボールを受け取り、ドリブルからフックシュートというパターンを多用してきました。高さとパワーで劣るぶんを平面で補う作戦です。
対するキングスはジェフ・ニュートンが外に出て、菅原洋介をポストアップさせる場面がありました。ガードとしては大柄でフィジカルが強い洋介がポストアップすることで、マッチアップする相手のガードは困るでしょうね。ヘルプが来たところからの展開が出来るようになれば、可能性は大きく広がっていくように思います。
今までのキングスのディフェンスは、ヘルプは早いけれどその後のローテーションが遅いという印象を持っていました。だから外角からのシュート力がある京都や滋賀にはパスを振られて外から決められていたのですが、この日のディフェンスは素晴らしかったです。ファウルゲームにおいても、少しでも確率が低いインサイド・プレイヤーにボールを持たせることに成功していました。
残り13秒4点差の場面で、福岡#11川面剛が1and1の1投目を外したシーンは千載一遇のチャンスでしたが、そのミスにつけこめないのが今のキングスの歯がゆさか。
4月12日付の沖縄タイムスは、選手間のコミュニケーションの重要性について触れています。たしかに僕自身も、選手がハドルを組む回数が昨シーズンに比べて減っているように感じています。
それにしても、勝敗を左右するクラッチタイムにジェフがボールを持つと攻撃が落ち着きますね。試合結果は残念でしたが、速攻を含め、ディフェンス含め、キングスらしいバスケットを見られるようになってきた点は明るい材料だと思います。
山城吉超
#11山城吉超。
川面剛
Mr.ライジング福岡、#11川面剛。
千々岩利幸
要所でアウトサイドシュートを決めた、福岡#22千々岩利幸。
キングスブースター
沖縄コンベンションセンターに詰めかけた満場のキングスブースター。
キングスダンサーズ
これだけ大勢のお客さんが詰めかければスポンサーさんの宣伝効果も大きいでしょうし、何より選手やダンサーズのモチベーションUPにもつながっていることでしょう。

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「バスケットボールマガジン 琉球バスケ王国」や「バスケットボール沖縄」、バスケットボール専門誌「OUTNUMBER」などに記事を寄稿しています。

コメント

コメント一覧 (8件)

  •  怪我人多い中、ジェフが戻って来て、助かりますね!
    ファンもプレイオフ出場に向けて、満員で大声援で自分も
    会場に居て、嬉しかったです。

  • 日曜日の熱気は凄かったですね。松岡修造さんもブースターの大声援にビックリ顔でした。
    やはり川面選手の1and1のリバウンドが取れなかったのが痛かったです。6歳の息子が「アフロくん捕らないで~」と叫んでいました。(すいません。♯54ティアゴ選手)
    でもジェフの存在感凄い。ゲームが落ち着くし、安心できます。ジェフもインタビューで「これからだよ!!」と力強く言ってました。これからの試合一丸となって頑張ってくれるでしょうね!!GO KINGS
    さばにさんの「所感」ほんと大・大・大好きで、わかり易いし勉強になります。これからもよろしくです!!

  • さばにさん、こんばんは!
    ジュン安永さんが最近、アリーナ内の空調についてのコラムを書かれていたので、
    十分に気を使っているとは思うのですが、満員のブースターの熱気が遥かに上回っていたんでしょうね
    あと、15年程前に伊達×グラフの試合で有明コロシアムを走り回っていた松岡修造さんが体感温度を上げていたのは間違いないと思います(笑)

  • ジェフがいるとやはり安心できますよね。
    ジェフの事ですから残り6試合できっちりコンディションを整え
    てくれると信じてます。
    隣の席の教授が言ってましたが、コンベンションは換気が
    あまり良くないからゲーム終盤になると多少の酸欠状態に
    なるから欠伸をする人が多いって言ってましたが確かにみて
    みると欠伸をする人が多かったような気がします。
    最後の写真いいですねぇ。
    もういちいちやる事がカッコイイんだから!このブログは!

  • 試合終盤にジェフがボールを持つと、シュートまで行ってオフェンスが終わるから安心して見ていられるのかなー、と、試合が終わってから思いました。
    これで今シーズンのコンベンションセンター開催試合は全て終わってしまったんですね。残りのホームは全て那覇市民体育館。もっと暑いんだろうなー(笑)

  • 日曜パーカーの前半シューターぶり&勝負決め所の後半ディフェンスはすごかったですね~
    ゴール下でも、ファールなしにボールを多々奪う光景に
    ただ流石だな~と(苦笑)
    あと川面氏の決め所は絶対はずさない精神力、、、
    ま、おいしいとこは
    後で
    KINGSが持って行きますがね、、、(にやり
    つか
    個人的に
    まったくノリの違う近隣のキャピキャピちゃんね~と!
    かまじしくったような(--;)
    さばにさんとのマッチアップが(W)
    対面で良く見えました(爆)
    さて、ジェフがきて
    切羽詰まりちっくな雰囲気が!?
    →チームメイト達の安心感が伝わるような白い歯が見られるように!?なってましたよね!?ブースターもKINGSも!?
    試合前のみんなの笑顔で、これがKINGSなんだよな~って、、、ふと思い出しました!!!
    それにしても有明でぶっぱなしてくれると思っていたヤ~ス~の怪我は非常に残念(泣)
    フォワード、センター陣に安心感得たら、今度はガード陣負担すね(泣)
    さて
    いずれにしてもKINGSは、よ~やってます!!!
    有明目指して更にブ~スト!!!更に燃えましょい!!!

  • 日曜日の試合中にSIOさんが、
    >試合前のみんなの笑顔で、これがKINGSなんだよな~って、、、ふと思い出しました!!!
    その言葉に一緒に見ていた私もMAKIさんも「うんうん、そうだよね~」とウルウル。
    SIOさんも目元がキラキラしてて(うわぁ、sioさん泣いてる)と思ったら・・・
    暑くて顔じゅう汗かいてた・・・
    暑かったもんね(-_-;)

  • たしかに今シーズンのキングスからは笑顔が消えていましたね。昨シーズンはピンチの時にも「なんでこんな時に笑っていられるの?」ってくらい不敵な笑みを浮かべていました。少しずつ当時の様子が戻ってきたかもしれませんね。あとは結果だけですね。

目次