7月4日(日)、美ら島沖縄総体の壮行試合として、美来工科-北中城の一戦が辺土名高校体育館にて行われました。その様子を写真を交えて振り返ります。
辺土名高といえば、かつて山形インターハイで旋風を巻き起こし、全国3位入賞を果たしたチーム。当時のチームを指揮していた安里幸男さんが現在は美来工科の監督、また当時選手として活躍していた金城バーニーさんが現在は北中城の監督と、二人のルーツである母校で開催された壮行試合は非常に感慨深いものとなりました。
壮行試合といえども、いざ始まってしまえば闘争本能に火が点きガチンコモード。試合は1点を争う接戦になりました。
普段はゾーンとマンツーマンを併用する両チームですが、この日はマンツー主体で“1対1をしっかりと抑える”ことに主眼を置いているように見えました。
地元・大宜味出身の選手も大活躍でした。
会場内はとても暑く、ユニフォームが透けてアンダーウェアが見えるほど汗をかいている選手もいましたが、プレーを止めてモップ掛けのタイムをとる等、運営側の細やかな配慮でケガ人を出すことなく試合を終えました。
僕個人的には、インターハイ本番さながらの暑さを体験できたことは収穫でした。沖縄に住んでいる人間ですら夏の体育館は過酷ですから、北国や雪国から沖縄にいらっしゃる方たちには体調管理に十分気をつけて頂きたいと思います。
屋宜実来くん(北中城#8)
新里龍武くん(美来工科#4)
宮平弥くん(美来工科#7)
照屋友雅くん(美来工科#14)
安里幸男先生(美来工科)
金城バーニー先生(北中城)
【試合結果】
北中城 59(18-16,10-15,10-14,21-11)56 美来工科
主催の辺土名高バスケ部OBをはじめとする関係者の皆さま、お疲れさまでした。
美来工科・北中城両校のインターハイでの活躍を祈念しております。
目次
コメント
コメント一覧 (4件)
暑い中、遠路はるばるご苦労さまでした



たくさんの激励をいただいたようです
大宜味の方々に、感謝ですね
体育館は暑かったけど、大宜味は自然がいっぱいで最高でした
こんにちは! さばにさん辺土名高校行かれたんですね~。 さすがにやんばるでの練習試合のことは知らないだろうな~と思ったのに・・・すごいっ!! うちの子も観戦にいきましたよ! 総体の時にも言ってたんですが、「北中城の#6の選手が、与那嶺選手に超~似てる」って、顔もプレースタイルもスピードも似てるから絶対に弟だって言い切ってました。 ^^; 子供の見方って面白いなって思いました。 今回写真がでてるのでどうですか?似てませんか? この日の体育館の中はかなり暑かったようですが、お疲れ様でした。
この生地を拝見させていただいて、高校時代を思い出し興奮しています。
自分も前原高校でバーニー先生に教わり、今バスケットボールショップの店長を大阪でしています。
3月にバーニー先生にも来店してもらい、成長の証を見せることができました。
これからもこのブログをみて、元気をもらいたいと思います。
故郷を離れて頑張るうちなーんちゅに沖縄バスケの現状を届けたいという想いがあるので、nks-405店長さんにそう言って頂けると嬉しいです。
北中城#6の選手、翼に似てるかなー?(笑)
・・・そう言われてみると、どことなく似ている気もします。