少し間が空いてしまいましたが、キングス公式サイトにて#7奥平貴也の選手契約解除が公表されました。
シーズン中の契約解除は2007-08シーズンのダニー・ジョーンズ以来で、ヘッドコーチが桶谷さんになってからは初めてのこと。シーズン中の補強はあっても解除はほとんど無かったキングスなので驚きました。
と同時に、彼が前原高時代に沖縄高校バスケ界を沸かせたスター選手で、キングスの練習生からはい上がって契約を勝ち取った苦労人であることも知っているので、正直寂しい思いもあります。
これで生粋のPGは翼ひとりになりました。僕は古臭い人間なのか、「チームを勝たせるのがPG、負けさせるのもPG」という考えを持っているので、現在のキングスのようにPGがコート上に一人もいないスタイルにやや戸惑いがあります。理由は責任の所在がはっきりしないから。
キングスが今のスタイルを貫くのか、それとも新たなPGを補強するためにサラリーキャップに空きを作ったのか、契約解除に至る経緯を知らないのでなんとも分かりません。
目次
コメント
コメント一覧 (4件)
奥平君のトリッキーなプレーをもっともっと見たかった(泣)チームがギクシャクで、新人プレータイム捻出できずにいることにイライラしつつ、、、この結果(Θ_Θ)
さばにさんのガードは大事という言葉に
ふと、スリーガード&タフディフェンスでNBA制覇したデトロイトピストンズのアイザイヤトーマスとジョーデュマースやビニージョンソンらを思いだしながら
ガード陣大好きおじさんには、非常に悲しいニュースです(爆)
今日の全国放送見ながらさらに凹
兎にも角にも
ブースターは
元気に応援しよっと(泣燃
日曜の試合は録画してまだ見ていないのですが、結果を知っているだけに見るべきか見ざるべきか悩みます。
話はそれますが、アイザイア・トーマスやデニス・ロッドマン、ビル・レインビアがいた頃のピストンズの試合をつい最近見ました。
サバニさんの言うとおり、バスケはPGですべてが決まると思います。正直今のキングスは方向性が全く見えないですね。
しかし大阪の小淵選手の起用方法は見事だ!あんなに良いPGもできるとは・・・
小淵選手が活躍していたのですか。
これは大阪戦を見る楽しみが増えました!
※まだ大阪戦見ていない人=自分…。