注:この記事は2011/4/1のエイプリルフールに流したものです。ネタとしてご覧下さい。(4/6追記)
キングスが優勝した2008-09シーズンから今シーズン終了までの3年間を追い続けたドキュメンタリー映画「intensity(邦題:Be the KING)」がアメリカで製作され、7月に日米同時上映されるようです。
キングスマガジン3月号を読んで「なぜ映画特集?」と不思議に思っていたのですが、なるほど、この映画の公開に向けた布石だったのですね。
かつてアラバマ州のローカルテレビ局がアンソニー・マクヘンリーのドキュメンタリー・ドラマを製作したことがありましたが、当時のディレクターが彼の才能にほれ込み、自らメガホンをとって映画製作にあたったそうです。
■ストーリー
アラバマ州出身の青年マックは大学バスケのコーチングスタッフをしていたが、かつてのチームメイトであるジェフから日本でのプレーを打診される。二人が加入したチームは躍進を遂げ、加入一年目でリーグ優勝に輝く。しかし、翌年は3位に転落。失意のどん底を味わったマックとジェフだったが、失われた栄冠を取り戻すため、再び日本に渡る決意をする。
■キャスト・スタッフなど
キャスト:アンソニー・マクヘンリー、ジェフ・ニュートンほか
監督:ユク・シ・ダロ
製作:ディー・ピクチャーズ
上映時間:800分
目次
コメント
コメント一覧 (11件)
毎年4月1日面白すぎます。
上映時間800分に監督も。。。
あったらいいのにーq(∀≦q)(笑)
マックが主役ならマジで観たい\(≧∀≦)/
今年もやられました!さすが、お見事です。
かなり真剣に 信じてしまった(@_@)
いいエイプリルフールになっちゃいました(>_<)
サバニさーん。
上映時間800分を読みきるまで信じ込んでしもたよー^^
楽しい話題を有難うございました♪
例年であれば私もさばにさんのエイプリルフールネタを楽しんでいますが、世間的な事を考えて今年はやらないで欲しかったですし、さばにさんならやらないと信じていました。
コメントで「いいエイプリルフール」とか「楽しい話題」とか仰ってる皆様、ゲーム前にはきちんと黙祷するんですよね?この黙祷の意味をご理解なさってるんでしょうか?
志村選手は今回どのような思いで移籍を決意したのでしょうか?活動休止になったチームはどれだけ辛いでしょうか?それを考えると私は今回は全く楽しめません。
志村選手のブログに寄せられたコメントを呼んだ後にこちらを見たもので、ギャップに少しショックを受けました。
勝手な事を言って申し訳ありませんでした…
ふと優勝シーズンのファイナル4からのゲーム
また、見たいなと思ってたら
↑この手のかけよう(W)
うわっ!!!
すげ~見たい~!!!
って思ったので、、、
非常に残念(W)
今年もやられたっす(--;)
おまけに800分は、ただの記載ミスだと、、、
オイラどんだけ前向き~(苦笑)
今の情勢で、4月1日向けのネタ投稿をアップするかどうかは私自身とても悩みましたが、普通に生活できる人は普通に生活することが大事、という考えからアップすることに決めました。
結果、この記事を読んで悲しく(もしくは不快に)思われた方々にお詫びします。すみませんでした。
りのさんへ
りのさんが追悼の意を抱いていたときにエイプリルフールの内容をみたことでひどく不快な想いを抱えてしまったのでしょうか。追悼の意を忘れたのでさ在りませんよ。必ず試合前には 被災地のこと 日本の今後のことを考え黙祷をさせていただきます。
ただ…りのさんにお伝えしたかったことは 人の感情は千差万別であり その時々で抱える感情は個々人で異なります。だから誰かに押しつけることは自己満足となってしまいます。かく言う私が今りのさんへお伝えすることも自己満足になってしまいますね。すみません。
さばにさんの昨日のブログは 被災地の方々やたけ選手を侮辱するようなことも一切なく、kingsブースターに あり得そうな希望在るジョークで気持ちを高めてくれたのだと感じます。 決して片時も 貶す気持ちなど無いと信じています。
これからも 前向きに 被災地の方々にできることを見つけながら 89ERSの力になれるよう皆で一つになりましょう!長々とすみません。
嫁曰く、会場にて
マキさんが「早く映画みたいね~800分てYo~!!!」
って、、、純粋な方がまだ、、、(ニヤリ
赤い字の監督ユク・シ・ダロ、実在みたいっすYO~(爆
激戦見逃したオイラ(TOT)明日は絶対いくZO~!!!
自分は今回被災地になった仙台市青葉区出身の者です。
被災地はテレビで伝えられないくらい悲惨な事だらけです。
こうゆう時に自粛しろって仙台の方は笑いですら自粛しろって事ですか?
冗談じゃない。
もっと良く考えてから発言して下さい。
何が正解かは分かりませんが、被害にあってない地域が頑張って盛り上げて行けばいいと思います。
この前サッカーのカズのゴールは本当に凄かった。bjリーグはまだまだかも知れませんが、早く仙台の町が復興出来るようにスポーツの力で盛り上げていければいいと思います。
コメント失礼しました。