bjリーグは2015-2016シーズンをもって終了となります。その最終年のレギュラーシーズン日程が発表されました。キングスの対戦チーム毎の試合数をまとめます。
| 対戦チーム | HOME | away |
| 青森 | – | – |
|---|---|---|
| 岩手 | – | – |
| 秋田 | 2 | – |
| 仙台 | – | – |
| 福島 | – | 2 |
| 新潟 | – | – |
| 富山 | 2 | – |
| 金沢 | 2 | 2 |
| 信州 | – | – |
| 群馬 | – | – |
| 埼玉 | – | – |
| 東京 | – | – |
| 横浜 | – | 2 |
| 浜松 | 2 | 2 |
| 滋賀 | 2 | 2 |
| 京都 | 2 | 2 |
| 大阪 | 2 | 2 |
| 奈良 | 2 | 2 |
| 島根 | 2 | 2 |
| 広島 | 2 | 2 |
| 高松 | 2 | 2 |
| 福岡 | 2 | 2 |
| 大分 | 2 | 2 |
レギュラーシーズン最終戦は、元キングスHC・桶谷大氏が率いる大阪との対戦となりました。
また、毎年ドル箱となる正月恒例試合は、元キングス主将・与那嶺翼が所属する金沢です。
個人的に、青木勇人率いる横浜との対戦がアウェイなのは残念でした。
寒い時期に北東北や北陸への遠征が無いのは、沖縄のチームとしてラッキーかもしれません。
以下にホームゲームの会場毎の試合数をまとめました。
| 会 場 | 試合数 |
| 名護21世紀の森体育館 | – |
|---|---|
| うるま市具志川総合体育館 | – |
| 沖縄市体育館 | 20 |
| 県総 | – |
| 宜野湾市立体育館 | 2 |
| コンベンションセンター | – |
| 那覇市民体育館 | – |
| 沖縄県立武道館 | – |
| 豊見城市民体育館 | 2 |
| 石垣市総合体育館 | 2 |
レギュラーシーズンの75%以上が沖縄市開催となりました。
今思えば、あちこちの体育館でサーカスのように転戦していた頃が懐かしいですね。一那覇市民の私としては、那覇南部での開催が減ったのは素直に残念です。